「最近泣いてないかも……映画とか観ようかな?」
でも、情報が多すぎてどんな映画がおすすめなのか迷ってしまう人もいるのでは?
というわけで今回は、洋画と邦画からオススメ映画をチョイスしてきました!筆者の主観ですが見どころもご紹介しています。関連記事では各作品の配信状況もまとめています。気になる映画があったらチェックしてみてくださいね!
この記事の内容
- 泣ける映画(洋画編)
- 泣ける映画(邦画編)
目次
- 泣ける映画海外編:洋画おすすめ20選
- 泣ける洋画① 5パーセントの奇跡~嘘から始まる素敵な人生~
- 泣ける洋画②LION~25年目のただいま~
- 泣ける洋画③グリーンブック
- 泣ける洋画④最強のふたり
- 泣ける洋画⑤スタンド・バイ・ミー
- 泣ける洋画⑥海の上のピアニスト
- 泣ける洋画⑦レオン
- 泣ける洋画⑧アイアン・ジャイアント
- 泣ける洋画⑨怪盗グルーの月泥棒
- 泣ける洋画⑩ラ・ラ・ランド
- 泣ける洋画⑪ムーラン・ルージュ
- 泣ける洋画⑫ワンダー 君は太陽
- 泣ける洋画⑬怪物はささやく
- 泣ける洋画⑭沈黙-サイレンス-
- 泣ける洋画⑮ボーイズ・ドント・クライ
- 泣ける洋画⑯チョコレートドーナツ
- 泣ける洋画⑰インターステラー
- 泣ける洋画⑱ヘルプ~心がつなぐストーリー~
- 泣ける洋画⑲ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
- 泣ける洋画⑳gifted/ギフテッド
泣ける映画海外編:洋画おすすめ20選
泣ける洋画① 5パーセントの奇跡~嘘から始まる素敵な人生~
画像引用:Amazon
上映日 | 2017年 |
---|---|
時間 | 111分 |
制作国 | ドイツ |
監督 | マルク・ローテムント |
脚本 | オリヴァー・ツィーゲンバルク/ルート・トマ |
出演 | コスティア・ウルマン/ヤコブ・マッチェンツほか |
予想を超える感動!嘘みたいなほんとの話
先天性の病で視力の95%を失った青年サリーは、ホテルマンになる夢を持っていた。
持ち前の明るさと機転を利かせ、面接をパスしたサリーは見習いとして五つ星ホテルで勤務することに成功する。訓練とハッタリでまるで目が見えるように振る舞うが、グラスがきれいに拭けないなど、ときに失敗してしまうことがある。しかし、見習い仲間のマックスをはじめ、サリーの障碍に気づいた人々の親身なサポートのおかげで何とか課題をクリアしていく。恋人もでき、順風満帆な人生に思えたが、サリーは恋人に目が見えないことを隠しており……。
見どころ
実話をもとにしたストーリーです。記憶力と聴力でホテル内を把握し、スタッフや宿泊客とコミュニケーションをとるサリーですが、これが実話とは驚きです。まさに「事実は小説より奇なり」ですね。
苦しい時期もありますが、サリーの夢に対する熱意が視聴者に勇気をくれる映画です。
彼を支えてくれる周囲の温かさも胸を打つものがあり、笑いあり涙ありのヒューマンドラマとなっています。ラストシーンを見た瞬間、驚きと涙が止まらない作品。
泣ける洋画②LION~25年目のただいま~
画像引用:Amazon
上映日 | 2016年 |
---|---|
時間 | 129分 |
制作国 | オーストラリア/アメリカ/イギリス |
監督 | ガース・デイヴィス |
脚本 | ルーク・デイヴィーズ |
出演 | デーヴ・パテール/ルーニー・マーラ/デビッド・ウェナム/ニコール・キッドマンほか |
結末がわかっていても、感動の涙が抑えられない
5歳の時に両親とはぐれてしまい、オーストラリア人夫婦に引き取られたインド人のサルー・ブライアリー。30歳になったある日、「Google Earthを使えば家が分かる」と知ったサルーは本当の家族を探し出すことを決意する。
見どころ
『スラムドッグ$ミリオネア』や『ホテル・ムンバイ』で活躍したデーヴ・パテールが主演の映画。他にも豪華キャストが名を連ねています。
インターネットが普及したことでたくさんの事件が後を絶ちませんが、その一方で技術の進歩に救われた人もいると再確認できました。幼少期のサルーの壮絶な体験がインドの実情を物語っている社会派の映画でもあります。
タイトルの「ライオン」とはなんなのか?胸を打つラストシーンは必見です。
泣ける洋画③グリーンブック
画像引用:Amazon
上映日 | 2019年 |
---|---|
時間 | 130分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | ピーター・ファレリー |
脚本 | ニック・ヴァレロンガ/ブライアン・カリー/ピーター・ファレリー |
出演 | ヴィゴ・モーテンセン/マハーシャラ・アリ/リンダ・カーデリーニ/ディミテル・D・マリノフ/マイク・ハットンほか |
感涙の友情!名コンビに心震える
無教養だが家族思いのイタリア系男性トニー・リップ。失業した彼のもとに天才黒人ピアニスト、ドクター・シャーリーのツアーに付き添う運転手兼用心棒の仕事が舞い込む。
正直なトニーは黒人への偏見を隠せず、インテリのシャーリーはトニーの教養のなさと無遠慮さに呆れ果てる。最悪なツアーになるかと思いきや、お互いにないものを持っていたふたりは次第に友情を育んでゆく。
見どころ
アメリカ南部で黒人差別が色濃く残っていた時代、彼らがあえて南部でツアーをした際のエピソード。なんと、トニーの息子であるニックが脚本に参加しています。
差別をテーマにした作品ながら笑って泣けるストーリーとなっており、ラストシーンは温かい気持ちにさせてくれる映画です。
ケンタッキーが食べたくなるので要注意!
『グリーンブック』関連記事
こちらもCHECK
映画『グリーンブック』動画配信サブスクで無料視聴する方法
続きを見る
泣ける洋画④最強のふたり
画像引用:Amazon
上映日 | 2011年 |
---|---|
時間 | 112分 |
制作国 | フランス |
監督 | エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ |
脚本 | エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ |
出演 | フランソワ・クリュゼ/オマール・シー/アンヌ・ル・二/オドレイ・フルーロほか |
実話に基づいた、互いへのリスペクトが涙を誘う
パリに住む富豪の男は、頸髄損傷で身体を動かすことができない。そのため、新しく住み込みで介護してくれる人を探していた。採用したのはスラム出身の黒人青年。
正反対の性格のふたりはなにかと衝突しあうが、介護を通して2人は友情を築いていく。
見どころ
偏見のない青年の屈託ないジョークは、障害があることで周囲に同情されたくない人間にとってむしろ快いのかもしれません。
実話を元に描かれたユーモア溢れる映画。ふたりの絆が強いからこそ生まれる安心感にグッとくる一本となっています。ただのお涙頂戴には飽きた!という方におすすめです。
『最強のふたり』関連記事
こちらもCHECK
『最強のふたり』サブスク配信を無料期間で見る方法|NETFLIXやAmazonプライムどこで見れる?
続きを見る
泣ける洋画⑤スタンド・バイ・ミー
画像引用:Amazon
上映日 | 1987年 |
---|---|
時間 | 84分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | ロブ・ライナー |
脚本 | ブルース・A・エヴァンス/レイノルド・ギデオン |
出演 | ウィル・ウィートン/リバー・フェニックス/コリー・フェルドマン/ジェリー・オコンネル/キーファー・サザーランド/リチャード・ドレイファスほか |
キャストの背景まで含めての『泣ける映画』
主人公であり作家のゴードン・ラチャンスが、弁護士クリス・チェンバーズ殺害のニュースを知り少年時代を回想するところから始まる本作。
行方不明の少年が列車に轢かれて死んだという話を盗み聞きした4人の少年が死体探しの小さな冒険に出る。旅の中で彼らはそれぞれの悩みと向き合い、成長していく。
見どころ
物語の舞台となった架空の町「キャッスルロック」のモデルはオレゴン州にあるブラウンズビルという町で、今でもファンが観光に訪れる聖地となっています。
主人公の友人クリス役は、『ジョーカー』で知られるホアキン・フェニックスの兄リバー・フェニックス。23歳の若さで夭折した彼の人生は作品に通じるものがあります。それを踏まえて本作を観ると、一層感慨深いですね。
『スタンド・バイ・ミー』関連記事
こちらもCHECK
映画『スタンド・バイ・ミー』を動画配信で無料フル視聴する方法!
続きを見る
泣ける洋画⑥海の上のピアニスト
画像引用:Amazon
上映日 | 1998年 |
---|---|
時間 | 125分(イタリア完全版:170分) |
制作国 | イタリア |
監督 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
脚本 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
出演 | ティム・ロス/プルイット・テイラー・ヴィンス/メラニー・ティエリー/ビル・ナン/クラレンス・ウィリアムズ3世/ピーター・ヴォーンほか |
泣きたいときはこれ。まだまだ人気の名作映画
曲名も演奏者も分からない一枚のレコード、それは「1900」と呼ばれたあるピアニストが録音した唯一の曲だった。
豪華客船の中で生まれ、生涯一度も船を降りず、老朽化した船と共に沈んだという1900。彼の友人だというトランぺッターの口から、誰も知らない天才ピアニストの美しく孤独な人生が語られる。
見どころ
船上で演奏し、友人を作り、恋をした1900。変わり者の1900と乗客のトランペッターが友情を育んでいくようす、1900がある女性を愛しながらもなかなか踏み出せないようす。
一隻の船のなかで起こっていることがまるで広い世界のように描かれており、1900に感情移入していきます。乗客とはいずれ別れゆくことが分かっているのに、それでも彼が船を降りない理由はとても切ないです。
愛でも友情でも拭えない孤独がある。1900の思い出を語るトランぺッターの表情が胸を打つ映画となっています。
泣ける洋画⑦レオン
画像引用:Amazon
上映日 | 1994年 |
---|---|
時間 | 133分 |
制作国 | フランス、アメリカ |
監督 | リュック・ベッソン |
脚本 | リュック・ベッソン |
出演 | ジャン・レノ/ナタリー・ポートマン/ゲイリー・オールドマン/ダニー・アイエロほか |
人生一番に挙げる人も多い名作
ニューヨークに住む殺し屋レオンのもとに、隣に住む少女マチルダが「家族を殺された」と助けを求めてきた。犯人に復讐したいマチルダは、レオンに「殺しの技術を教えてほしい」と頼み込む。最初は渋っていたレオンだったが、同居生活のなか次第に心を開いていく。
見どころ
ふたりのファッショナブルなヴィジュアルでいまだに根強い人気のある『レオン』。
殺し屋の映画ということでもちろん戦闘シーンもありますが、大人びた少女と子供のような殺し屋との間に生まれる不思議な愛情を描くヒューマンドラマの一面もあります。
レオンの孤独を受け入れるマチルダは、子どもの姿をしていますがどこか母親のようにも見えます。切なく優しいラストシーンは涙なしでは観られません。
『レオン』関連記事
こちらもCHECK
映画『レオン(LEON)』AmazonプライムやNETFLIXで配信無料で見れる?
続きを見る
泣ける洋画⑧アイアン・ジャイアント
画像引用:Amazon
上映日 | 1999年 |
---|---|
時間 | 86分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | ブラッド・バード |
脚本 | ティム・マッカンリーズ |
出演 | ジェニファー・アニストン/ハリー・コニック・Jr./ヴィン・ディーゼルほか |
泣けるロボット映画、不朽の名作
優しく純粋な心を持つ巨大ロボット、アイアン・ジャイアント。少年と仲良くなり、さまざまなことを教わった彼は、「テレビで見たスーパーマンになりたい」という願いを持ち始める。
しかし幸せな日々は長くは続かなかった。政府が彼を恐れ、攻撃を開始したのだ。
見どころ
心優しいロボットがテレビで見たヒーローに憧れるシーンはとても可愛らしいです。だからこそ、攻撃を受けたことで強力な兵器としての一面を垣間見せたアイアン・ジャイアントが選ぶ行動には思わず泣けてしまいます。
子供のころの純粋な気持ちを取り戻せる傑作アニメ映画。「鉄人28号」「鉄腕アトム」から「ベイマックス」まで。正義のロボットが好きならぜひ観てほしい作品です。
アイアンジャイアントは2018年の映画『レディ・プレイヤー1』にも登場し、話題になった。
泣ける洋画⑨怪盗グルーの月泥棒
画像引用:Amazon
上映日 | 2015年 |
---|---|
時間 | 102分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | ピエール・コフィン/クリス・ルノー |
脚本 | シンコ・ポール/ケン・ダウリオ |
出演 | スティーヴ・カレル/ジェイソン・シーゲルほか |
吹替 | 笑福亭鶴瓶/山寺宏一/須藤祐実/矢島晶子/芦田愛菜ほか |
家族で見る、泣けるアニメ映画
怪盗軍団ミニオンのリーダーであるグルーは、回答として華やかな活躍を求めて「月を盗む」ことを思いつく。しかし、月を縮めて盗み出すために不可欠な光線銃がライバル怪盗ベクターによって奪われてしまった。
グルーは銃を奪還するためにベクターの屋敷に忍び込むが、そこで出会った三姉妹に懐かれ、同居生活を送る羽目になる。子供嫌いなグルーは嫌がるものの、少しずつ愛情が芽生えていく。
ある日姉妹の一人から「バレエの発表会に来てほしい」と言われたグルーだが、その日は取り返した光線銃で月を盗む日だった。
見どころ
『怪盗グルー』シリーズの一作目です。気難し屋で子供嫌いだったグルーが徐々に心を開いていく様子にほっこりします。
複雑な環境で生活してきた姉妹たちはしたたかですが、愛情を求める子供らしいところもあり、グルーとのバランスがうまく取れている映画だと思います。あたたかい感動が得られる作品です。
ミニオンズも無邪気で前向き。新しく見つけたグルーというリーダーに懸命にやる気を見せるミニオンズはとっても可愛らしいですよ。
泣ける洋画⑩ラ・ラ・ランド
画像引用:Amazon
上映日 | 2016年 |
---|---|
時間 | 128分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | デミアン・チャゼル |
脚本 | デミアン・チャゼル |
出演 | ライアン・ゴズリング、エマ・ストーンほか |
音楽で泣けるラブストーリー
春夏秋冬を通し、男女の恋愛模様と夢を追う姿が描かれるミュージカル作品。往年のミュージカル映画を数多くオマージュした本作はミュージカル好きならもちろん、あまり知識がなくても楽しめる一本。
見どころ
まず、オープニングシーンの引き込み方が素晴らしい作品です。あの華やかな映像は一度は観るべき!
夢と恋愛の両立の難しさ、成功ゆえにすれ違うふたりの切なさがリアルに描かれており、共感してしまう視聴者も多いのではないでしょうか。一年を通して徐々に変化していく関係性がとても丁寧に描写されています。
音楽が効果的に使われるラストシーンは感情移入してしまうこと間違いなし。
『ラ・ラ・ランド』関連記事
こちらもCHECK
映画『ラ・ラ・ランド』配信で無料視聴する方法|字幕・吹替対応のフル動画サブスク一覧
続きを見る
泣ける洋画⑪ムーラン・ルージュ
画像引用:Amazon
上映日 | 2001年 |
---|---|
時間 | 127分 |
制作国 | オーストラリア/アメリカ |
監督 | バズ・ラーマン |
脚本 | クレイグ・ピアース/バズ・ラーマン |
出演 | ユアン・マクレガー/ニコール・キッドマンほか |
笑えて泣ける、楽しい大人向けミュージカル
キャバレー「ムーラン・ルージュ」を舞台に、踊り子と若き作家のラブストーリーが描かれるミュージカル映画。
英国の上流階級出身の作家志望の若者クリスチャンは、愛についての物語を書こうと試みていた。しかし自身に恋愛経験がなく、うまく行かない。そんな折、とあるきっかけで彼はキャバレー「ムーラン・ルージュ」の舞踏会に潜り込むことになる。
ムーランルージュには踊り子としてサティーンという高級娼婦がいたが、彼女は女優になる夢を抱いていた。クリスチャンは恋に落ちるが、高嶺の花のような女性との関係は悲劇を生む。
見どころ
ストーリーは正直言ってありがちで王道な物語ですが、使用される楽曲やめまぐるしい映像がとにかく豪華絢爛。映像美で有名な映画であり、圧倒的な感動があります。
エルトン・ジョン、ビートルズ、キッス、フィル・コリンズ、デヴィッド・ボウイ、U2、ポール・マッカートニー、クイーン、ポリス、マドンナ……起用アーティストを並べるだけでも大変なほど、黄金期の洋楽が豊富に使われています。
また、主演ふたりが歌う場面では吹替を使わず、俳優本人が歌っているのも見どころ(聴きどころ?)です。ユアン・マクレガーもニコール・キッドマンも、美しいうえに歌がうまい!
泣ける洋画⑫ワンダー 君は太陽
画像引用:Amazon
上映日 | 2018年 |
---|---|
時間 | 113分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | スティーヴン・チョボスキー |
脚本 | スティーヴン・チョボスキー/スティーヴ・コンラッド/ジャック・ソーン |
出演 | ジェイコブ・トレンブレイ/ジュリア・ロバーツ/オーウェン・ウィルソン/マンディ・パティンキン/ダヴィード・ディグス/イザヴェラ・ヴィドヴィッチ/ダニエル・ローズ・ラッセル/ナジ・ジーター/ノア・ジュープ/ミリー・デイヴィス/ブライス・ガイザー/エル・マッキノンほか |
家族の成長に涙する映画
生まれつきの病気で人と顔が違う10歳の少年、オギー。ずっと自宅学習を続けてきたが、5年生の新学期から初めて学校に通うことになる。
いじめや偏見にさらされながらも、家族の深い愛情と勇気に支えられて、少しずつ困難を乗り越え、クラスメイトと友情を築いていく1年間を描く。
見どころ
主人公の視点のみならず、家族、友人の心情も丁寧に描写しており、お互いが歩み寄っていく過程に心を動かされる作品です。
当事者の気持ちになるのは難しくても、できることはたくさんあると気づかせてくれます。人にやさしくなれる一本。
『ワンダー 君は太陽』関連記事
こちらもCHECK
映画『ワンダー 君は太陽』動画配信サブスクで無料視聴する方法
続きを見る
泣ける洋画⑬怪物はささやく
画像引用:Amazon
上映日 | 2016年 |
---|---|
時間 | 108分 |
制作国 | スペイン・アメリカ |
監督 | フアン・アントニオ・バヨナ |
原作 | パトリック・ネス『怪物はささやく』 |
出演 | シガニー・ウィーバー/フェリシティ・ジョーンズ/トビー・ケベル/ルイス・マクドゥーガル/リーアム・ニーソンほか |
自分を重ねて涙してしまうダークファンタジー
癌に侵された母親と、母を思い続ける孤独な少年の物語。少年は母親が元気だった頃の楽しい思い出にひたり、空想的な日々を送っていた。そんなとき、彼の元にイチイの木が変化した怪物が姿を現すようになる。
いくつかの物語を話しながら「真実を語れ」と要求する怪物と、それを頑なに拒む少年。彼の隠す「真実」とは?
見どころ
死の間際にある家族がいるとき、誰もが抱えるかもしれないひとつの「真実」。幼いあまりに「真実」を認められない少年の葛藤が伝わります。彼が怪物に自分の思いを吐露するシーンはあまりに切なく、自分を重ねてしまう方もいるかもしれません。
映画としては、病人との交流よりも自己との対話を通して成長を描いているのが珍しいです。怪物の物語も童話のようなものが多く、哲学的なダーク・ファンタジー。
泣ける洋画⑭沈黙-サイレンス-
画像引用:Amazon
上映日 | 2016年 |
---|---|
時間 | 159分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | マーティン・スコセッシ |
脚本 | ジェイ・コックス/マーティン・スコセッシ |
原作 | 遠藤周作『沈黙』 |
出演 | アンドリュー・ガーフィールド/リーアム・ニーソン/アダム・ドライヴァー/窪塚洋介/浅野忠信/イッセー尾形/塚本晋也/小松菜奈/加瀬亮/笈田ヨシほか |
学んで泣ける、シリアスな本格映画
作家遠藤周作の名作を、巨匠マーティン・スコセッシが映像化。
高名な宣教師だったはずのフェレイラが日本で棄教したという話を聞き、弟子のロドリゴとガルペは事実を確認すべく長崎へと潜入した。
日本のキリスト教弾圧は想像を絶するほど激しかった。弾圧を逃れた“隠れキリシタン”と呼ばれる日本人が暮らしていることを知った宣教師たちは、村でひっそりと洗礼を行う。しかし幕府の取締りは厳しさを増し、ロドリゴらも囚われ棄教を迫られる。
棄教を拒むたび、目の前で見知った村人が犠牲になってゆく。それなのになぜ、神は黙しているのか……?
見どころ
日本の作品を海外で映画化すると知ったとき、あまり良い気持ちがしなかったのを覚えています。しかし結論から言えば、原作を読んだ筆者も満足した映画です。
映画でしか表現できない『音』に力を入れているのが大きな特徴です。『沈黙』のタイトルにふさわしく、BGMを使わない環境音が耳に残ります。
生きるために大切な信仰を捨てる苦しみも、信仰のためにすべてを捨てる苦しみも同じように描かれており、どちらが正しいかは答えがありません。窪塚洋介の演技も素晴らしく、歴史に詳しくない方にこそ観てほしい映画です。
『沈黙-サイレンス-』関連記事
こちらもCHECK
『沈黙-サイレンス-』無料期間のある動画配信サブスクでお得に観る方法
続きを見る
泣ける洋画⑮ボーイズ・ドント・クライ
画像引用:Amazon
上映日 | 1999年 |
---|---|
時間 | 118分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | キンバリー・ピアース |
脚本 | アンディ・ビーネン/キンバリー・ピアース |
出演 | ヒラリー・スワンク/クロエ・セヴィニーほか |
現代社会の問題点に切り込んだ一本
差別をきっかけに殺害された実在の人物、ブランドン・ティーナの人生を描く。
身体的には女性、性自認(心の性)は男性のトランスジェンダー、ブランドン。彼はジョンとトムという不良とつるむようになるが、じきにジョンの愛人であるラナと恋に落ちる。ブランドンは性同一性障害であることを隠してジョンたちと行動していたが、ある事件がきっかけで体が女性であることが明らかになってしまい、ジョンは激怒する。
見どころ
ブランドンとラナが育む愛情が美しい作品。一方で見ていられないような苦痛がブランドン役のヒラリー・スワンクの演技力から伝わってきます。どれだけ辛くても、これが実話であることを忘れてはならないでしょう。ヒラリー・スワンクは性自認も女性ですが、この役作りに心血を注ぎ、撮影が終わった後もしばらくの間性別に違和感を感じていたそう。
毎年6月はLGBTQ+やその理解者のためのプライド月間です。彼らの活動で多くのニュースが報道されていますが、その背景を把握するためにも観るべき一本。
泣ける洋画⑯チョコレートドーナツ
画像引用:Amazon
上映日 | 2012年 |
---|---|
時間 | 97分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | トラヴィス・ファイン |
脚本 | トラヴィス・ファイン/ジョージ・アーサー・ブルーム |
出演 | アラン・カミング/ギャレット・ディラハント/アイザック・レイヴァ/フランシス・フィッシャー ほか |
社会の片隅で家族になったゲイカップルとダウン症児の実話
社会の片隅で家族になったゲイカップルとダウン症児の実話を描く号泣必至の人間ドラマ。同性愛と障害児に対する偏見が根強くあった1970年代を舞台に、米国・ブルックリンで実際にあった話を映画化。
見どころ
いわゆるマイノリティの3人が世界の片隅で家族になるお話。結末は悲しいけど観てよかったです。マルコが自分の部屋が出来て嬉しくて泣いちゃうシーン何回観ても目頭熱くなります。
映画ラストの歌唱シーンは本当に価値のある一幕だと思います。97分と尺は短めだけど心に残る作品です。
ルディ役のアラン・カミングは私生活でも2007年に同性婚をして話題となりました。
『チョコレートドーナツ』関連記事
こちらもCHECK
映画『チョコレートドーナツ』を無料視聴できる動画配信サービス
続きを見る
泣ける洋画⑰インターステラー
画像引用:Amazon
上映日 | 2014年 |
---|---|
時間 | 169分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | クリストファー・ノーラン |
脚本 | ジョナサン・ノーラン/クリストファー・ノーラン |
出演 | マシュー・マコノヒー/アン・ハサウェイ/ジェシカ・チャスティン/エレン・バースティン/マイケル・ケイン/マッケンジー・フォイ/ジョン・リスゴー ほか |
クリストファー・ノーラン監督による家族の愛と絆が描かれるSF大作
寿命が尽きかけた地球に代わり、人類が移住できそうな新たな星を探すミッションに選ばれる、という物語。『TENET』『インセプション』と難解映画を数々世に送り出すクリストファー・ノーランのSF大作。
見どころ
愛する家族を地球に残して、出発したクーパーが家族からのビデオメッセージを開けるシーンでいつも目頭熱くなる。あの時ほどどこでもドアがあればと思った瞬間はないです。
伏線回収が見事な映画でもあって、物語の途中で起こる謎現象がとても愛に溢れた方法で回収されていきます。終わり方もすごく希望が持てて印象的。あのあとどうなったのかなぁ…とか色々想像しちゃう映画。
『インターステラー』関連記事
こちらもCHECK
映画『インターステラー』無料フル視聴できる動画配信サイト一覧|あらすじ・感想
続きを見る
泣ける洋画⑱ヘルプ~心がつなぐストーリー~
画像引用:Amazon
上映日 | 2011年 |
---|---|
時間 | 146分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | テイト・テイラー |
脚本 | テイト・テイラー |
出演 | エマ・ストーン/ヴィオラ・デイヴィス/オクタヴィア・スペンサー/ブライス・ダラス・ハワード/ジェシカ・チャスティン/アリソン・ジャネイ ほか |
1960代のアメリカ・ミシシッピを舞台に白人女性と黒人女性の友情が変化を起こす人間ドラマ
1960年代、黒人への差別が色濃く残るミシシッピ州を舞台に、ライターの白人女性とメイドとして働く黒人女性との友情が大きな変化を起こす人間ドラマ。
見どころ
黒人差別の歴史って日本にいるとあんまり触れたことがないから勉強になりました。結構重たいテーマを扱っているけど登場人物がチャーミングで笑える箇所もあって見やすい作品です。
主人公を演じたエマ・ストーンがちょっと我が強くて、白人女性ながら人種差別に対してフラットな目線を持ってて、自分の仕事に誇りをもって取り組んでているキャラクターを演じててとってもはまり役でした!
出てくるメイドたちもみんないい性格してて面白かったし、この映画でジェシカ・チャスティンのことがすごい好きになりました。あの人は最高の人間です。
泣ける洋画⑲ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
画像引用:Amazon
上映日 | 2012年 |
---|---|
時間 | 129分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | スティーヴン・ダルドリー |
脚本 | エリック・ロス |
出演 | トム・ハンクス/サンドラ・ブロック/トーマス・ホーン/マックス・フォン・シドー ほか |
9.11同時多発テロで父親を失った少年の再生を描いたベストセラー小説を映画化
同時多発テロで父親を失った少年の再生を描いたベストセラー小説を映画化。
見どころ
9.11で父親を亡くした主人公の少年・オスカーが父のメッセージを探して街へ飛び出すハートフルドラマ。
さまざまな人たちとの交流を通し、少年が自らの心の傷と向き合う姿と成長が描かれます。オスカーの葛藤や後悔が伝わってくる瞬間がとても苦しいですが、克服しようと努力する姿に心を動かされます。
名優たちの緻密な演技や、旅の途中で出会う人々のあたたかさに涙腺が刺激される1本。
泣ける洋画⑳gifted/ギフテッド
画像引用:Amazon
上映日 | 2017年 |
---|---|
時間 | 101分 |
制作国 | アメリカ |
監督 | マーク・ウェブ |
脚本 | トム・フリン |
出演 | クリス・エヴァンス/マッケンナ・グレイス ほか |
生意気ざかりの7歳の姪メアリーと片目の猫フレッドと、ささやかに暮らしている独身男フランクのハートフルドラマ
フロリダの海辺の街で、ボートの修理をして生計を立てている独り身のフランクと、自殺してしまった姉の一人娘で天才的な才能<ギフテッド>を持った少女・メアリーとの共同生活が描かれる。
才能の開花か?それとも"普通の暮らし"か……?果たしてどちらが幸せなのかが問いかけられます。
見どころ
愛情持って個性を尊重して接すれば血のつながりがなくたって家族以上の関係になれるよねって思えた作品です。
子どもだからって侮らないで同等の立場でふるまうフランクとメアリーの関係性が大変よかった。
産婦人科で他の家族の出産終わりを見届けるシーンで「お前が生まれた時と同じだ」というセリフが愛されていたことを証していてぐっときました。そんなハッピーな自信のつけかたある?と思った。。。
ラストで明らかになる姉ダイアンの遺言もすごくよかった。隣人と歌って踊っているシーンはハッピーな気持ちになります。
\次ページでは邦画をご紹介しています/