アマプラに加入している人は多いですが、メリット・デメリットはきちんと把握できているでしょうか?加入前ならなおさら知っておきたいですよね。
この記事では
- Amazonプライムビデオのメリット
- Amazonプライムビデオのデメリット
- Amazonプライムビデオの口コミ
などをわかりやすくまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
目次
Amazonプライムビデオってどんなサービス?
Amazonプライムビデオは月額600円(税込)で1万作品以上が見放題になる動画配信サービスです。
以下のようなさまざまなジャンルの映像作品を配信しています。
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 国内ドラマ
- 韓流・アジア
- アニメ など
またプライム会員は様々な特典やサービスを得られるなどメリットがたくさんあります。
Amazonプライムビデオの10個のメリット
Amazonプライムビデオのメリットは以下の10個です。特に重要なものは太字で表示しています。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット①:圧倒的なコスパ
Amazonプライムビデオの最大の魅力は、なんと言っても圧倒的なコスパの良さです。
Amazonプライムビデオには1ヶ月ごとに料金を払う月額プランと1年に1回料金を払う年額プランがありますが、それぞれの料金は以下の表のとおりです。
料金(税込) | |
---|---|
月額プラン | 600円 |
年額プラン | 5,900円 (1ヶ月あたり約492円) |
この料金は動画配信サービスの中では最安値レベルです。ちなみに、ほかの主要動画配信サービスの月額料金は以下の表のとおりです。
サービス名 | 月額料金(税込) |
---|---|
dTV | 550円 |
TELASA | 618円 |
FODプレミアム | 976円 |
Paravi | 1018円 |
Hulu | 1,026円 |
U-NEXT | 2,189円 |
Netflix | 990~1,980円 |
ちなみに、Amazonプライムビデオの料金については以下の記事で詳しく解説しています。
-
【超コスパいい】Amazonプライムビデオの料金&支払い方法|月額600円・年額5900円!
メリット②:多彩なプライム特典付き
Amazonプライムビデオは「AmazonプライムビデオはAmazonプライムのサービスのひとつ」にすぎません。つまり加入するメリットは動画が見られるだけではないのです!
アマプラは動画配信サービスとして最安値レベルなのに、以下のような特典もついてきます。
- Amazonお急ぎ便が使い放題
- お届け日時指定便も使い放題
- 購入金額に関係なく配送料無料
- 大型商品・重量品の取扱手数料が無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- プライム会員限定セールに参加できる
- Prime Musicで200万曲以上の音楽が聴き放題
- Prime Readingで対象の本が読み放題
- 5GBのオンラインストレージサービスが無料
- プライム・ワードローブで洋服や靴の試着ができる など
Amazonをよく使う人なら、むしろ入らないほうが損とまで言えるレベルのサービスなのです。
メリット③:オリジナル作品が面白い
Amazonプライムビデオではオリジナル作品も製作していますが、オリジナル作品が面白いと評判です。
Amazonプライムビデオのオリジナル作品として有名なものは以下のとおりです。
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
- バチェラー・バチェロレッテ
- 東京女子図鑑
- 誰かが、見ている
- 内村さまぁ~ず
- 戦闘車 など
聞いたことがある作品もあるのではないでしょうか。
オリジナル作品はもちろんAmazonプライムビデオでしか見れないので、オリジナル作品目当てでAmazonプライムビデオを使ってみるのもおすすめです。
メリット④:学生はさらにおトク!
Amazonプライムビデオの無料体験は学生はさらにお得。学生向けの割引サービス『Prime Student』に登録できるからです。
具体的にPrime Studentは、以下のような優遇が受けられます。
通常会員 | 学生 | |
---|---|---|
月額プラン | 600円 | 300円 |
年額プラン | 5,900円 (1ヶ月あたり約408円) | 2,950円 (1ヶ月あたり約245円) |
ただでさえコスパの良いアマプラが学生さんなら料金半額。余計なお世話ですが、本当に利益が出ているのか不安になってくるレベルです。
ちなみにAmazonプライムビデオの学割については以下の記事で詳しく解説しています。
-
Amazonプライムビデオの学割(Prime Student)とは?|登録方法・必要なもの・適用期間
メリット⑤:画質は平均以上のレベル
Amazonプライムビデオは料金が安い動画配信サービスでありながら、画質にもこだわっています。
Amazonプライムビデオの画質をほかの動画配信サービスと比べると以下の表のようになります。
サービス名 | 画質 | |||
---|---|---|---|---|
4K (2160p) | フルHD (1080p) | HD (720p) | SD (480p) | |
Amazonプライムビデオ | △ 一部作品のみ PCは視聴不可 | ◯ | ◯ | ◯ |
U-NEXT | △ 一部作品のみ | ◯ | ◯ | ◯ |
Netflix (プレミアムプラン) | △ 一部作品のみ | ◯ | ◯ | ◯ |
dTV | △ 一部作品のみ | ✕ | ◯ | ◯ |
Hulu | △ 一部作品のみ | ◯ | ◯ | ◯ |
FODプレミアム | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
Paravi | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
Amazonプライムビデオは動画配信サービスとして最安値レベルなのに、画質の対応状況は良い方なのです。
※Amazonプライムビデオは以下のパソコンから視聴する場合、ストリーミング時の画質はHDまでとなり、4K視聴はできません。
- ウェブブラウザ
- Amazon Prime Video for PC
- Mac版Amazon Prime Video
ちなみに、Amazonプライムビデオの画質については以下の記事で詳しく解説しています。
-
Amazonプライムビデオの画質は良い?設定は変更できます|画質が悪くなる原因&高画質で見る方法を解説
メリット⑥:カスタマーレビューで作品を選びやすい
Amazonプライムビデオでは、映像作品に投稿されたカスタマーレビューを見れます。レビュー画面は以下のようになっています。
その作品がどのくらい評価されているのかわかる仕組みになっているので、面白い作品だけを見ることができます。
カスタマーレビューはネタバレに注意が必要ですが、作品選びに役に立つことでしょう。
メリット⑦:ダウンロード機能がある
Amazonプライムビデオにはダウンロード機能があります。ダウンロード機能があると、見たい作品をあらかじめダウンロードしておくことで、Wifiがなくても通信量を気にすることなく動画を楽しめます。
一部ダウンロード不可の作品がありますが、多くの作品はダウンロードできます。
メリット⑧:レコメンド機能が優秀
Amazonプライムビデオはレコメンド機能が優秀です。レコメンド機能とは、あなたにあった作品をおすすめしてくれる機能です。
レコメンド機能で出てきた作品はあなたの好みに合っている可能性が高いので、わざわざ見る作品を探さなくても良くなります。
ただ、次々と見たい作品が出てきてしまうので、寝不足には注意が必要です。
メリット⑨:3台まで同時視聴ができる
Amazonプライムビデオでは、3台まで同時視聴ができます。同時視聴とは、同じアカウントで2つ以上のデバイスから映像作品を見ることです。
同時視聴ができると、家族で共有して使うのに便利です。「このアニメを見たかったのに、今はお母さんがドラマを見ているから無理だ」なんてことが起きないからです。
月額600円(税込)なのに同時視聴もできるのは本当にすごいです。
ちなみに、Amazonプライムビデオの同時視聴については以下の記事で詳しく解説しています。
-
Amazonプライムビデオの同時視聴のやり方|3台まで可能!家族と共有にもおすすめ
メリット⑩:対応デバイスが多い
Amazonプライムビデオは多彩なデバイスに対応しています。Amazonプライムビデオが対応しているデバイスは以下のとおりです。
- スマートフォン
- Android
- iOS
- パソコン
- Windows
- Mac
- スマートテレビ
- Sony
- Panasonic
- LG
- Philips
- SHARP
- Changhong
- Toshiba
- Blu-Rayプレーヤー
- LG
- Panasonic
- Samsung
- Sony
- メディアストリーミング端末
- Amazon Fire TV
- Google Chromecast
- Apple TV
- J:COM LINK
- VRデバイス
- Oculus
- Pico G2 4K
- Fire タブレット
- ゲーム機
- PlayStation 3
- PlayStation 4
- PlayStation 5
- Xbox One
スマホ・パソコン・テレビはもちろん、VRデバイスも対応しているのがすごいですね。これまで頑なに対応してこなかったChromecastにもついに対応しました。
Amazonプライムビデオの対応デバイスについては以下の記事で詳しく解説しています。
-
Amazonプライムビデオは複数端末で同時視聴できる?|対応デバイス一覧&端末の登録・削除方法まで解説
Amazonプライムビデオの6つのデメリット
Amazonプライムビデオは良いサービスですが、完璧なサービスなどこの世に存在しません。Amazonプライムビデオには以下のような6つのデメリットがあります。
特に重要なデメリットは太字で表示しています。
それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
デメリット①:コンテンツの数は少なめ
Amazonプライムビデオはコンテンツの数は少なめです。Amazonプライムビデオの見放題作品数をほかの主な動画配信サービスと比較すると以下の表のようになります。
サービス名 | 見放題作品数 |
---|---|
U-NEXT | 23万作品以上 |
dTV | 12万作品以上 |
Hulu | 10万作品以上 |
FODプレミアム | 7万作品以上 |
Amazonプライムビデオ | 1万作品以上 |
Netflix | 非公表 |
ただ、月額600円(税込)ということを考えると十分な本数ですし、「見たい作品がなかった」ということは意外とありません。
Amazonプライムビデオはコンテンツの質が良いように感じられます。
デメリット②:有料レンタル作品もある
Amazonプライムビデオには有料レンタル作品もあります。
有料レンタル作品とは、視聴するには月額料金と別に課金する必要がある作品のことです。
Amazonプライムビデオの有料レンタル作品には以下の2つの購入方法があります。
- レンタル
借りてから30日間、いつでも視聴を開始できる。一度視聴を開始したら一定の期間内(作品により異なる)に視聴完了する必要がある。 - 購入
購入後はいつでも視聴できる。購入料金は作品により異なるが、DVDをパッケージで購入するより安い。
Amazonプライムビデオでは最新作や人気作の場合、有料レンタル作品に指定されている場合があります。
ちなみに、Amazonプライムビデオの見放題作品と有料レンタル作品の数はそれぞれ以下のとおりです。
作品数 | |
---|---|
見放題作品 | 1万作品以上 |
有料レンタル作品 | 7,000作品以上 |
有料レンタル作品があるのがどうしても嫌な場合は、配信全作品が見放題のNetflixがおすすめです。
デメリット③:アプリから有料レンタル作品を買えない
Amazonプライムビデオでは、アプリから有料レンタル作品が買えません。
Amazonプライムビデオのアプリはあくまで作品の視聴専用だからです。有料レンタル作品を買いたい場合は、ブラウザからAmazonプライムビデオにアクセスする必要があります。
デメリット④:動画の再生前に広告が流れる
Amazonプライムビデオでは動画の再生前に広告が流れます。広告は最新作品の情報などになっています。
広告が流れるのは最初だけですし、数秒だけです。しかし、「お金を払っているのになぜ広告が流れるのか」と不満に思っている人は一定数いるようです。
デメリット⑤:機能面が弱い
月額料金600円(税込)ですからある程度仕方ない部分はありますが、Amazonプライムビデオはほかの動画配信サービスと比べて機能面が弱いです。
具体的には、以下のような部分が不便だと感じる人が多いです。
- 字幕と吹替を切り替えられない
- 倍速非対応
- 英語字幕不可
「Amazonプライムビデオには作品を見るための最低限の機能だけある」と考えておいたほうが良いでしょう。
Amazonプライムビデオの吹き替え/字幕については以下の記事で詳しく解説しています。
-
Amazonプライムビデオの日本語吹き替えの仕組み|切り替えて音声から字幕にできる?
デメリット⑥:配信作品の切り替わりが激しい
Amazonプライムビデオは配信作品の切り替わりが激しいです。「見たかった作品を後で見ようとしたら、いつの間にかなくなっていた」なんてこともあります。
ほかの動画配信サービスでも配信作品に切り替えは行われますが、Amazonプライムビデオは特にこれが早いです。
ただ、すばやく配信作品を切り替えているからこそ、配信作品数の割に見たい作品が多く保たれているのではないでしょうか。
Amazonプライムビデオの口コミ評判は?
POPCORN編集部がAmazonプライムビデオに寄せられた100件の口コミを分析したところ、以下のような結果が得られました。
代表的な実際の口コミも良い口コミと悪い口コミにわけて見ていきましょう。
ちなみに、Amazonプライムビデオの口コミについては、以下の記事で詳しく解説しています。
-
Amazonプライムビデオの評判どう?100件の悪い口コミ&良い口コミ集めて検証してみた!
Amazonプライムビデオの良い口コミ
Amazonプライムビデオに寄せられた、代表的な良い口コミは以下のとおりです。
Amazonプライム・ビデオを利用するメリットの1つは、評価システムだと思います。HuluやNetflixを使っていますが他者による評価がないので、客観的に面白いのかが全くわからないです。その点Amazonプライム・ビデオは、評価が高ければある程度面白さは担保されるので、いい作品を見つけやすいです。
— かおすの部屋@1日1本映画鑑賞 (@kaosumovie) April 13, 2020
Amazonプライムビデオのダウンロード機能マジで便利だなぁってことで落とすだけ落として、電車内で見ようっと(っ'ヮ'c) pic.twitter.com/02WRTWfqOZ
— 🎄アメリタット🎄 (@Ameritatto) May 27, 2022
Amazonプライムは安いしAmazon自体をよく利用するならお急ぎ便無料になるしで入らない意味はないよね(Amazonの人ではありません)
— ヒロシ (@Firkkin) January 15, 2019
カスタマーレビューやダウンロード機能は好評。そしてコスパを挙げる声が多いほか、プライム会員ならではのサービスや特典があるからずっと続けられるという声がありました。
Amazonプライムビデオの悪い口コミ
Amazonプライムビデオに寄せられた、代表的な悪い口コミは以下のとおりです。
Amazonプライムビデオの検索機能どうなってんの pic.twitter.com/i59moTB3T6
— ゆとり (@v4xyz9) January 14, 2018
先日甥っ子(おたくっ子)が家に来てamazonプライムビデオやらネットフリックスやら見まくって帰ったので、おすすめで出てくるビデオが激変していて困る pic.twitter.com/mN7wKgEBOk
— やまとん@インコとバイクと時々キャンプ 🇮🇳🇮🇹🇩🇪 (@yamatonja) October 20, 2022
Amazonプライムビデオ家族でアカウント共有してるから見た番組が履歴に残るんですよ。
— Sayu. (@Sayu_maccya0601) October 15, 2018
悪い意見としては検索機能がやや精度が低いとの声。最近は改善傾向ではありますが、なかなか思うように作品がヒットしないようです。
また検索履歴でおすすめが変わるのも使い勝手が悪いようですが、こちらはアカウントを分けることで解消できるでしょう。
Amazonプライムビデオのメリット・デメリットのまとめ
Amazonプライムビデオは月額600円(税込)で1万作品以上の映像作品が見放題になる動画配信サービスです。
Amazonプライムビデオには以下のような10のメリットがあります。
ただ、以下のような6つのデメリットもあります。