DAZNはさまざまな人気スポーツの試合が見放題になる動画配信サービス。
実は支払い方法がめちゃくちゃ多彩なことでも知られています。この記事では
- DAZNの支払い方法
- DAZNのおすすめ支払い方法
- DAZNの支払い方法を登録・変更する方法
などをわかりやすく解説。ぜひ参考にしてみてください。
DAZNの詳細はこちら >>
目次
DAZNの支払い方法
DAZNの支払い方法は以下のとおり。クレジットカード以外にも多彩な支払い方法に対応しているので、
- クレカ登録に抵抗がある人
- クレカを持っていない人
- スマホ決済に慣れている人
などは扱いやすいサービス化と思います。
- クレジットカード
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Diners Club
- デビットカード※
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Diners Club
- キャリア決済
- SoftBank
- Y!Mobile
- au
- UQ mobile
- NTTドコモ
- スマホ決済
- LINE Pay
- PayPay
- DAZNチケット
- DAZNプリペイドカード
- DAZN年間視聴パス
- PayPal
- iTunes払い
- Amazonアプリ内課金
- Google Playアプリ内課金
それぞれの支払い方法について詳しく見ていきましょう。
クレジットカード
DAZNで支払いに使えるクレジットカードは以下のとおりです。
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Diners Club
デビットカード
DAZNで支払いに使えるデビットカードは以下のとおりです。
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Diners Club
※DAZNに限らずデビットカードで登録する時は、支払えるものもあれば支払えないものもある…という状況です。DAZN側も「公共料金などの料金のお支払いに対してご利用いただけない場合がございます。」とヘルプに明記しているため、念のためご利用予定のカード会社へお問い合わせください。
キャリア決済
DAZNで使えるキャリア決済は以下のとおりです。
- SoftBank
- au
- Y!Mobile
- UQ mobile
ちなみに、DAZNではドコモ払いができませんが、DAZN for docomoではドコモ払いができます。サービス内容は同じですし、docomoユーザーはおトクな料金で利用できるので、DAZN for docomoに登録しましょう。
スマホ決済
DAZNで使えるスマホ決済は以下のとおりです。
- LINE Pay
- Pay Pay
スマホ決済でDAZNに登録する場合は、必ずWebブラウザから登録しましょう。アプリ経由で登録すると、スマホ決済ではなくアプリ内課金扱いとなります。
DAZNチケット
DAZNチケットはコンビニで購入でき、現金でDAZNの料金を支払えます。
DAZNチケットが購入できるコンビニは以下のとおりです。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
DAZNチケットの裏面にはシリアルコードが書いてあります。シリアルコードをDAZNの公式サイトで入力すれば、支払いが完了します。
DAZNプリペイドカード
DAZNプリペイドカードはDAZNの支払いに使えるプリペイドカードです。以下のような店舗で購入できます。
- ファミリーマート
- TSUTAYA
- エディオングループ
- エディオン
- 100満ボルト
- ビックカメラグループ
- ビックカメラ
- ソフマップ
- コジマ
- ケーズデンキ
- 上新電機
- ヤマダ電機
- ヨドバシカメラ
- PCデポ
主に家電量販店で購入できるのです。DAZNプリペイドカードも、裏面に書かれているシリアルコードをDAZNの公式サイトで入力すれば支払えます。
そして、DAZNプリペイドカードには以下の種類があります。
- 1ヶ月分
- 3ヶ月分
- 5ヶ月分
特に割引があるわけではないので、どれでも1ヶ月あたりの値段は変わりません。
DAZN年間視聴パス
DAZN年間視聴パスは文字通り、DAZNが1年間見放題になるチケットのことです。以下のような場所で買えます。
- Jリーグオンラインストア
- Jリーグ各クラブ指定のオンラインストア・グッズ店舗
- Jリーグ開催日の試合会場 など
11ヶ月分の料金で1年間視聴できるので、おトクになっています。もちろん、Jリーグ以外の試合も見放題です。
そして、DAZN年間視聴パスの売上の一部は購入したクラブの強化費に使われるので、応援しているクラブで購入するのがおすすめです。
ちなみに、いつでも購入できるわけではなく、毎年度末にしか購入できないので注意が必要です。
PayPal
PayPalは世界的に使われているオンライン決済サービスです。クレジットカードや銀行口座などを登録することで、簡単にオンライン決済ができます。
銀行振替で支払えるので、クレジットカードを持ってない人でも手軽に利用できます。
iTunes払い
iOS版のアプリをダウンロードし、アプリからDAZNに登録すると、iTunesアカウントから支払うことができます。
Amazonアプリ内課金
Amazon Fire TV・Fire TV StickなどのAmazon端末から登録する場合、Amazonアプリ内課金が使えます。
Google Playアプリ内課金
Android版のアプリからDAZNに登録すれば、Google Playアプリ内課金を利用できます。
DAZNのおすすめ支払い方法は?
DAZNのおすすめ支払い方法は以下のとおりです。
それぞれの支払い方法について詳しく見ていきましょう。
クレジットカード:ポイントが貯まるのでおトク!
クレジットカードを持っている場合は、クレジットカードで払ってしまうのが一番です。
クレジットカードには以下のようなメリットがあります。
- ポイントが貯まる
- 払い忘れの心配がない
- 登録が楽
あなたが持っているクレジットカードがDAZNの支払いに使えるかはコチラから確認してください。
キャリア決済:携帯料金と一緒に払えるので楽!
クレジットカードの次におすすめなのはキャリア決済です。キャリア決済では携帯料金と一緒に支払えるため楽です。
DAZNではdocomo、au、ソフトバンクの3大キャリアの決済にすべて対応しています。
DAZNチケット:現金派におすすめ!
現金派の方はDAZNチケットがおすすめです。DAZNチケットならコンビニで現金で購入できます。
また、DAZNチケットなら自動的に払ってしまうことがないので、解約のし忘れが怖い人もおすすめの支払い方法です。
DAZNの支払い方法を登録する方法
DAZNの支払い方法を登録する時には、まずDAZNのホームページにアクセスします。
次に、氏名、メールアドレス、パスワードを入力して「次のステップへ」をクリックします。
すると、以下のような支払い情報を登録するページに移動します。
以下の中から支払い情報を登録します。
- クレジットカード/デビットカード
- PayPal
- キャリア決済
- コード
ちなみに、クレジットカード、デビットカード、キャリア決済以外の支払い方法はすべてコードを入力することで登録できます。
登録に必要な情報を入力したら完了です。
これで支払い情報の登録が完了し、DAZNと契約できるようになりました。
DAZNの支払い方法を変更する方法
DAZNの支払い方法を確認・変更する時には、まずDAZNのアプリを開きます。
そして、左上にある三本線マークをクリックします。
次に、「マイ・アカウント」をクリックします。
そして、「DAZN」マークをクリックします。
次のページでメールアドレスとパスワードを入力して「マイ・アカウントに進む」をクリックしましょう。
画面を少しスクロールすると支払い情報が確認できます。そして、「支払い方法を変更する」をクリックすると支払内容の変更ができます。
支払い情報を入力して「保存」をクリックすると支払い情報が変更できます。
DAZN for docomoの支払い方法
DAZN for docomoには以下のような支払い方法があります。
- クレジットカード
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- ドコモ払い
通常のDAZNと違って、スマホ決済やアプリ内課金・プリペイドカード払いなどが選べません。
またDAZN for docomoのサービス内容はDAZNと同じですが、2022年の月額料金変更により以下のようになります。
サービス | 月額料金(税込) |
---|---|
DAZN (全ユーザー) | 3,000円 |
DAZN for docomo (4/17まで契約の場合) | 1,925円 既存ユーザーは据え置き |
DAZN for docomo (4/18以降契約の場合) | 3,000円 |
本家DAZNとDAZN for docomoは料金差が無くなったため、あまりメリットが無く感じられるかもしれません。
しかしdTVやひかりTV for docomoとセット契約すると割引になったり、dポイントが貯まるといったメリットもあります。dアカウントがあればドコモユーザーでなくても利用できるので、組み合わせ手利用したい方におすすめ。
DAZN for docomoの支払い方法を登録・変更する方法
DAZN for docomoの支払い方法を登録・確認・変更する方法はそれぞれ以下のとおりです。
支払い方法を登録する方法
DAZN for docomoの支払い方法を登録する時には、以下の手順を踏みます。
- DAZNのホームページにアクセスする
- 「ドコモユーザーはこちら」をクリックする
- dアカウントのサイトでパスワードを入力して「パスワード確認」をクリックする
- 支払い情報を登録し、「確認画面へ」をクリックする
- 「申込みを完了する」をクリックする
支払い方法を確認・変更する方法
DAZN for docomoの支払い方法を確認・変更する時の手順はdocomoの回線を契約しているかどうかで変わります。まず、docomoの回線を契約している場合は以下の手順を踏みます。
- My docomoにアクセスする
- 「支払い方法の変更」をクリックする
- 支払い情報を変更する
一方、docomoの回線を契約していない場合は以下の手順を踏みます。
- My docomoにアクセスする
- トップページの一番下の方にある「ドコモオンライン手続き」をクリックする
- dアカウントでログインする
- 「ご契約内容確認・変更」をクリックする
- おすすめサービス一覧の下の方に「クレジットカード番号」の項目があるので、その横にある「変更」をクリックして支払い情報を変更する
DAZNの支払い方法のまとめ
DAZNの支払い方法は以下のとおりです。
- クレジットカード
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Diners Club
- デビットカード※
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- Diners Club
- キャリア決済
- SoftBank
- Y!Mobile
- au
- UQ mobile
- NTTドコモ
- スマホ決済
- LINE Pay
- PayPay
- DAZNチケット
- DAZNプリペイドカード
- DAZN年間視聴パス
- PayPal
- iTunes払い
- Amazonアプリ内課金
- Google Playアプリ内課金
また、DAZN for docomoの支払い方法は以下のとおりです。
- クレジットカード
- Visa
- MasterCard
- American Express
- JCB
- ドコモ払い
そして、このうちおすすめの支払い方法は以下のとおりです。
『DAZN』2023年の料金改定について
※『DAZN』は2023年2月14日(火)より、料金プランの値上げを発表しています。また1ヶ月無料体験【トライアル】は、2022年2月22日以降ありません。
- 旧)月間プラン3,000円(税込)
⇒ 新)月間プラン3,700円(税込) - 旧)年間プラン27,000円(税込)
⇒新)年間プラン30,000円(税込)
【お知らせ】
DAZN Japan初の新視聴プラン導入世界の様々なスポーツがお手軽に楽しめる
「DAZN Global」プランが2月14日より登場!あわせて従来のプランは「DAZN Standard」プランに移行、新規プラン導入に伴い価格改定を実施いたします。
詳細はこちら⏬https://t.co/fpTBHQq53v
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) January 12, 2023
※『DAZN for docomo』は加入した時期によって料金が異なります。
- 2022年4月17日まで加入の場合
⇒ 月間プラン1,925円(税込)
- 2022年4月18日~2023年2月13日に加入の場合
⇒ 月間プラン3,000円(税込)
- 2023年2月14日以降に加入の場合
⇒ 月間プラン3,700円(税込)
【お知らせ】DAZN for docomoのご利用料金改定について
2023年2月14日(火)以降、新たにご契約いただくお客さまのご利用料金を、月額3,700円(税込)へ改定いたします。
2023年2月13日(月)までにご契約されたお客さまは、引き続き現在の月額料金でご利用いただけます。https://t.co/fVBMuZPIhM
▽続く
— NTTドコモ (@docomo) January 12, 2023
料金の変更により、支払い状況に問題が生じる可能性も考えられるため、念のため確認しておきましょう。