dTVは月額550円(税込)と料金が安いので、家族で共有して使えたらさらにおトクですよね。
結論から言うとdTVは家族で共有できます。
この記事ではdTVを家族で共有するやり方と、家族共有に便利な動画配信サービスまで徹底解説。ぜひ参考にしてみてください。
※dTVは、2023年4月12日よりサービス名をLemino(レミノ)と改めリニューアルしました。こちらのページは『dTV』の情報となっております。
- dTVを家族で共有するのは可能!
- dTVはIDとパスワードを教えるだけで簡単に共有できる
- dTVは家族で共有して使うにはやや不便
目次
dTVは家族で共有できる
動画サブスクで家族と共有するには2パターンあります。
- 子アカウントを追加して家族に分ける方法
- 契約者のアカウントを家族に教える方法
dTVの場合は2.で、ログイン画面で出てくる「dアカウントのID」と「パスワード」を教えるだけで共有できます。めちゃくちゃ簡単です!端末(デバイス)は契約者含めて5個まで登録OK。
その代わりアカウントを分けたり、プロフィール設定をしたり、同時視聴することはできません。いくつか制限があることは把握しておきましょう。
dTVを家族で共有するやり方
dTVアカウントを共有する前に、まずご家族それぞれが使うデバイスをご用意ください。
- 本人のスマートフォン
- 家族で共有しているパソコン・タブレット
などがおすすめです。
dTV家族共有のやり方
- dTV公式サイトへアクセス
- 『ログイン』をクリック
- 共有するアカウントIDを入力
- 『次へ』をクリック
- 共有するパスワードを入力
- ログインする
これでログインが完了。dTVを共有することができました!
dTVを友達との共有は要注意
dTVを友達と共有するのは避けたほうが良いでしょう。
dTVを友達と共有した場合、クレジットカード情報の漏洩にもつながります。
また公式に問い合わせたところ、友達と共有は規約違反になる可能性があるそうです。
dTVでデバイスを登録・削除する方法
ここではdTVでデバイスを登録・削除する方法について見ていきましょう。
リンクをクリックすると詳細が見られます。
dTVでデバイスを登録する方法
dTVでデバイスを登録するのは簡単。実は共有アカウントでログインしていればすでにほぼ終わっており、
- 登録したいデバイスでログインして作品を視聴
これだけでデバイス登録が完了します。
特に設定する必要はなく、勝手にデバイス登録されるため簡単かと思います。
dTVでデバイスを削除する方法
dTVでデバイスを削除する時には、まずトップページにアクセスするか、アプリを立ち上げます。
今回はスマホアプリを例に説明します。
アプリを立ち上げたら、右下の「その他」をタップします。
次に、「アカウント」をタップします。
そして、「利用中デバイス」をタップします。
そして、削除したいデバイスの右にある「登録解除」をタップしましょう。
これでデバイスの削除ができました。
ちなみに、デバイスの名前はそれぞれ以下のような形式で表示されているようです。
- スマホアプリ:スマホのメーカー型番
- パソコンブラウザ:ブラウザ名 / ブラウザのバージョン / OS名
たとえば、Chrome 83 Windowsだったら、「WindowsでChrome(バージョン83)のパソコン」という意味になります。
dTVを家族共有する時4つの注意点
dTVを家族で共有する時の4つの注意点は以下のとおりです。
それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。
注意点①:dTVは同時視聴できない
dTVでは同時視聴はできません。
※同時視聴とは
複数の端末で同時に映像作品を視聴すること
dTV公式サイトでも以下のように明言されています。
Q.複数の端末から同時視聴できますか?
A.同時視聴はできません。
[出典:dTV公式]
たとえばお母さんがパソコンで映画を見ている時に、お父さんがスマホで映画を見る…ということはできません。
ほかの人が使っていない時なら自由に視聴できるので、ご家族で使う時間などルール決めしておくと喧嘩にならずに済みそうです。
注意点②:dTVはプロフィールを分けられない
dTVではプロフィールを分けることができません。
そのため視聴履歴には、家族が視聴した作品も表示されます。いかに家族といえどプライバシーを気にする人はちょっと抵抗があるかもしれません。
気になる場合は、やや手間ですが見終わったあと履歴から削除してしまいましょう。「マイリスト」内にある視聴履歴から削除することができます。
注意点③:dTVのデバイス登録は5台まで
dTVではデバイス登録は5台まで。
契約者を含めてなので、自分が契約者で家族に共有するとしたら4人まではOK、5人以上は別途契約…ということになります。
とはいえデバイスが6台以上登録できなくても、これと言って不便なことはありません。むしろそんなに使わない人の方が多いかと思います。
ちなみにdTVでデバイスを登録・削除する方法については上で詳しく解説しています。
注意点④:dTVは有料レンタル作品への課金が制限できない
dTVでは有料レンタル作品への課金が制限できません。
※有料レンタル作品とは
見るのに月額料金とは別に課金する必要がある作品のこと
アカウントを共有すれば誰でも有料レンタル作品が購入できてしまうため、料金の請求がdTV契約者に届きます。家族間といえど修羅場にならないようにご注意。
特にシステムをよく理解していないお子さんと共有する時は、勝手に有料レンタル作品を購入しないよう注意しましょう。小さいお子さんはアカウント共有を避け、大きくなるまで待った方が無難です。
dTVは家族で共有するのに便利?
dTVは家族と共有するのが簡単な反面、「家族で共有するのに便利か」と言われるとちょっと不便です。
なぜなら共有するとき必須である
- 同時視聴
- プロフィール分け
ができないからです。ただこれは月額550円のサービスに対して求めるには酷な話かもしれません。
もし家族みんなが映画好き・ドラマ好き・アニメ好きなのでサブスク共有で見まくりたい!…ということなら、他のサブスクサービス利用も視野に入れておきましょう。
同時視聴&プロフィール分けができるのは?
この2つの機能への対応状況を主要な動画配信サービスと比較すると以下のようになります。
同時視聴 | プロフィール分け | |
---|---|---|
U-NEXT | 4台まで可 | 4つまで可 |
Netflix | 1~4台まで可 (プランにより異なる) | 無制限 (家族のみ) |
Hulu | 不可 | 5つまで可 |
Amazonプライムビデオ | 3台まで可 | 不可 |
dTV | 不可 | 不可 |
これまで見てきたとおり、dTVは同時視聴・プロフィール分けに対応していません。こうして見ると、ほかの動画配信サービスと比べて家族共有する機能が充実していないと言えます。
ただdTVは月額料金が550円(税込)と業界最安レベルです。機能が充実していないのはある程度仕方ないと考えましょう。
家族で共有して使うのに便利な動画配信サービス3選
家族で共有して使うのに便利な動画配信サービスは以下の3つです。
同時視聴 | プロフィール分け | |
---|---|---|
U-NEXT | 4台まで可 | 4つまで可 |
Amazonプライムビデオ | 3台まで可 | 不可 |
Hulu | 不可 | 5つまで可 |
それぞれの動画配信サービスについて詳しく見ていきましょう。
U-NEXT:家族で共有するならコレ!
U-NEXTは23万作品以上が見放題の国内最大級の動画配信サービス。
月額料金は2,189円(税込)と高めですが、その分サービスがめちゃくちゃ充実。4台まで同時視聴が可能ですし、プロフィールを4つまで分けることができます。
家族で共有するなら、これ以上ないサービスと言えます。
Amazonプライムビデオ:月額600円なのに同時視聴可能!
Amazonプライムビデオは月額料金600円(税込)と業界最安レベルの動画配信サービス。料金が安いのにも関わらず3台まで同時視聴が可能。
プロフィールは分けることができませんが、Amazonプライムビデオでは子供向けに有料レンタル作品の購入制限ができます。
ちなみに、Amazonプライムビデオを家族で共有する方法については以下の記事で詳しく解説しています。
-
Amazonプライムビデオを家族で共有して使う方法|プロフィール設定のやり方・注意点まで解説
Hulu:プロフィールを分けられるのが便利!
※トライアルの無料期間は2023年8月30日(水)午前9:59をもって終了します。
Huluは配信作品が10万作品以上で、月額料金は1,026円(税込)と動画配信サービスとしては平均的です。
Huluでは同時視聴はできませんが、プロフィールを5つまで分けて管理できるのが便利。自分だけのマイリストが作れますし、視聴履歴も自分が見たものだけになります。
Hulu公式サイトはこちら/
dTVの家族での共有のまとめ
dTVは家族で共有して使うことができます。
そのやり方は簡単で、「dアカウントのID」と「パスワード」を教えるだけです。
ただ、dTVを家族で共有する時には、以下の4つの注意点に気をつける必要があります。
家族で共有して使うのに便利な動画配信サービスは以下の3つです。
同時視聴 | プロフィール分け | |
---|---|---|
U-NEXT | 4台まで可 | 4つまで可 |
Amazonプライムビデオ | 3台まで可 | 不可 |
Hulu | 不可 | 5つまで可 |