映画やドラマを見る時に、画質は大事ですよね。中でも4K(超高画質)は超キレイに作品が見れると話題です。
「動画配信サービスでも4Kで作品を楽しみたい!」
と思っている方も多いことでしょう。そこで、この記事では4Kで見れる動画配信サービス、4Kで映像作品を見る方法などについて解説しています。
4K作品が見れる動画配信サービス
2022年現在、4K作品が見れる主な動画配信サービスです。
サービス名 | 4K (2160p) |
![]() U-NEXT | △ 一部作品のみ |
![]() Netflix (プレミアムプラン) | △ 一部作品のみ |
![]() Amazonプライムビデオ | △ 一部作品のみ PCは視聴不可 |
![]() Disney+ | △ 一部作品のみ PCは視聴不可 |
![]() Lemino | ✕ |
![]() DAZN | ✕ |
![]() Hulu | △ 一部作品のみ |
![]() ビデオマーケット | △ 一部作品のみ |
![]() FODプレミアム | ✕ |
![]() dアニメストア | ✕ |
![]() TELASA | ✕ |
※Amazonプライムビデオは以下のパソコンから視聴する場合、ストリーミング時の画質はHDまでとなり、4K視聴はできません。
- ウェブブラウザ
- Amazon Prime Video for PC
- Mac版Amazon Prime Video
4K視聴におすすめの動画配信サービスは?
4K視聴には画質はもちろんのこと、
- 作品数の多さ
- 対応デバイスの多さ
- サービスの扱いやすさ
などを考慮しておすすめのサービスを選びました。
U-NEXT
U-NEXTは2189円(税込)で23万作品以上が見放題になる動画配信サービスです。
これは動画配信サービスの中でもNo.1※の値です。さらに、U-NEXTでは160以上の雑誌も読み放題です。
U-NEXTの4K対応デバイス
U-NEXTの4K対応デバイスは以下のとおりです。
- Androidスマートフォン/タブレット
- Chromecast Ultra
- Amazon Fire TV
- Amazon Fire TV Stick 4K
- Amazon Fire TV Stick 4K Max
- Amazon Fire TV Cube
- Android TV 機能搭載デバイス
- FUNAIテレビ(18年モデル以降)
- LGテレビ(16年モデル以降)
- パナソニックVIERA(17年モデル以降)
- PlayStation 5
※該当するデバイスであっても機種によっては4K非対応である場合があります。
U-NEXTの基本情報
U-NEXTの基本情報は以下の表のとおりです。
見放題作品数 | 23万作品以上 |
---|---|
4K対応作品数 | 約300本 |
月額料金(税込) | 2,189円 |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | ◯ |
Netflix
Netflixは全世界で加入者が1億5000万人を超える超巨大動画配信サービスです。
NetflixはAmazonプライムビデオと並んで4K対応作品が多い動画配信サービスと言えます。Netflixには3つのプランがありますが、そのうち月額1980円(税込)の「プレミアムプラン」では4K作品が視聴できます。
Netflixの4K対応デバイス
Netflixの4K対応デバイスは以下のとおりです。
- 4Kテレビ
- パソコン(4K対応モニター使用機種)
- Amazon Fire TV
- PS4 Pro
- PS5
- Apple TV
Netflixの基本情報
Netflixの基本情報は以下の表のとおりです。
見放題作品数 | 非公開 |
---|---|
4K対応作品数 | 約40作品 |
月額料金(税込) | 1,980円 (プレミアムプラン) |
無料期間 | なし |
ダウンロード機能 | ◯ |
そもそも4Kとは?
そもそも4Kとは、横×縦の画素数が4000×2000前後の規格のことです。海外ではUltra HDと呼ばれることが多いです。
現在のテレビなどで一般的なのは「フルHD」ですが、これは横×縦の画素数が1920×1080です。つまり、4KはフルHDの約4倍画質が良いことになります。
4K対応のデバイスなどがあれば4K作品は見れますが、現状は4Kに対応しているコンテンツが少ない状態です。いくらデバイスが4Kに対応していても、コンテンツがフルHDだったら画質はフルHDになります。
4Kで映像作品を見る方法
4Kで映像作品を見るにはいくつか準備が必要です。具体的には、動画配信サービスで4K作品を見る場合、以下のような準備が必要です。
準備①:4K作品を配信している動画配信サービスのアカウント
まずは4K作品を配信している動画配信サービスと契約しましょう。
国内で4K作品を配信している動画配信サービスは前述のとおりです。
準備②:4K対応モニター
4K作品を楽しむためには、4Kに対応したモニターも必要です。具体的には、以下の3つのうちひとつが必要です。
- 4K対応テレビ
- 4K対応PC
- 4K対応モニター
4K作品を楽しみたいなら、大画面で映像を楽しめる4K対応テレビが一番おすすめです。
もちろん4K対応PCや4K対応モニターでも問題ありませんが、できるだけ大きな画面のほうが映像はきれいに見えるでしょう。
ちなみに、「Android TV」と呼ばれる種類のテレビはインターネット環境さえあれば、4K対応機器がなくても動画配信サービスで4K作品が楽しめるのでおすすめです。
準備③:4K対応機器
4K対応機器はテレビで動画配信サービスを楽しむために必要です。セットアップボックスと呼ばれることもあります。以下のようなものが4K対応機器です。
「Android TV」以外のテレビで動画配信サービスを楽しむには4K対応機器が必要です。