定額でたくさんの映像作品が見放題の動画配信サービスですが、サブスクによって料金も見れる作品もぜんぜん違うんです。
- 私に合った動画配信サービスってどれ?
- 動画配信サービスってどう選べばいい?
なんてお悩みの方向けに、この記事では動画配信サービスの選び方からジャンル別のおすすめ動画配信サービスまで、動画配信主要13サービスを徹底比較。ぜひ参考にしてみてください!
目次
おすすめ動画配信サービスの比較表
国内の主要な動画配信サービスの比較表は以下のとおり。
(表の1行目をタップすると並び替えられるようになっています)
作品数 | ||||
---|---|---|---|---|
Netflix | ¥990~1,980 | なし | 非公開 | ◯ |
Amazonプライムビデオ | ¥600 | 30日間 | 10,000 | ◯ |
Rakuten TV | ― | ― | - | ◯ |
DAZN | ¥3,700 | なし | - | × |
Disney+ | ¥1,140~1,520 | なし | 非公開 | ◯ |
U-NEXT | ¥2,189 | 31日間 | 220,000 | ◯ |
Lemino | ¥990 | 31日間 | 120,000 | ◯ |
hulu | ¥1,026 | なし | 60,000 | ◯ |
FODプレミアム | ¥976 | なし | 30,000 | ◯ |
ビデオマーケット | ¥550 | 登録月 | 25,000 | × |
TELASA | ¥618 | 2週間 | 10,000 | ◯ |
dアニメストア | ¥550 | 31日間 | 5,300 | ◯ |
今回紹介しているサブスクでは、いくつかのサービスで無料体験ができます。
ぶっちゃけ使ってみるのが一番手っ取り早いので、一度無料体験をしてみるのがおすすめ。
無料でたくさんの作品が見られるので、むしろ無料体験をしないほうが損ですよ!
ただ、「動画配信サービスをもっと慎重に選びたい」という人もいるかもしれません。そんな方は次の「動画配信サービスの選び方」を参考にして選んでみてください。
動画配信サービスを選ぶ3つのポイント
動画配信サービスは無料体験して選ぶのが一番です。
しかし無料体験しても、結局いい動画配信サービスかわからなかったら意味がないですよね。
動画配信サービスを選ぶ時には、以下の3点に注目しましょう。
この3点について、詳しく見ていきましょう。
選び方①:見たい作品が多いサブスクを選ぶ
動画配信サービスを選びたいと思っているあなたにはいくつか見たい作品があるはずです。一番重要なのは、あなたが見たい作品を扱っている動画配信サービスを選ぶことです。
JustWatchというサイトでは、あなたが見たい作品が以下の動画配信サービスで見られるか調べられます。
あなたが見たい作品を5つ選び、JustWatchで検索してみてください。もっとも多くの作品が見れる動画配信サービスが、あなたにとってベストなサービスです。
また、あなたが興味のあるジャンルの作品数が多い動画配信サービスを選ぶのもおすすめです。
選び方②:作品数が多いサブスクを選ぶ
「今は特に見たい作品があるわけではない」というあなたは作品数が多い動画配信サービスを選ぶのがおすすめです。
作品数が多い動画配信サービスなら、「見たい」と思える作品も多いはずです。ちなみに、動画配信サービスのうち、特に作品数が多いのは以下の3つです。
サービス名 | 見放題作品数 |
---|---|
U-NEXT | 29万本以上 |
Lemino | 18万本以上 |
Hulu | 10万本以上 |
選び方③:料金が安いサブスクを選ぶ
動画配信サービスを選ぶ上で、料金も見逃せません。できれば、できるだけコスパの良い動画配信サービスを選びたいところです。
あなたが見たい作品がある動画配信サービスの中で、一番料金が安いところを選ぶのがおすすめです。
ちなみに、動画配信サービスのうち、特に料金が安いのは以下の3つです。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
amazonプライムビデオ | ¥600 |
ビデオマーケット | ¥550 |
dアニメストア | ¥550 |
ジャンル別!おすすめ動画配信サービス
ここでは、ジャンル別におすすめの動画配信サービスを解説していきます。今回解説するジャンルは以下の5つです。
それぞれ見ていきましょう。
「映画好き」におすすめの動画配信サービス
映画が好きなあなたにおすすめの動画配信サービスは以下の3つです。
「国内ドラマ好き」におすすめの動画配信サービス
国内ドラマが好きなあなたにおすすめの動画配信サービスは以下の3つです。
「海外ドラマ好き」におすすめの動画配信サービス
海外ドラマが好きなあなたにおすすめの動画配信サービスは以下の3つです。
「アニメ好き」におすすめの動画配信サービス
アニメが好きなあなたにおすすめの動画配信サービスは以下の3つです。
「ディズニー作品好き」におすすめの動画配信サービス
ディズニー作品が好きなあなたにおすすめの動画配信サービスは以下の3つです。
- Disney+:ディズニー作品が見放題
人気の動画配信サービスは?おすすめサブスクの特徴を分析
これから紹介する動画配信サービスは以下のとおりです。
それぞれ見ていきましょう。
U-NEXT
U-NEXTの特徴はなんと言っても取り扱い作品の多さです。U-NEXTは見放題の作品数が29万本以上であり、これはNo.1※の数値です。
ジャンル別の取り扱い作品数は以下のとおりです。
ジャンル | 見放題作品数 |
---|---|
映画(洋画/邦画) | 10,800作品以上 |
国内ドラマ | 2,000作品以上 |
韓流・アジアドラマ | 1700作品以上 |
海外ドラマ | 950作品以上 |
アニメ | 5,700作品以上 |
キッズ | 3,400作品以上 |
どのジャンルの作品も充実していることがわかります。またU-NEXTは映像作品以外に190誌以上の雑誌も読み放題です。
登録時にもらえる600ポイント(1ポイント=1円)に加え、毎月1,200ポイントもらえるのも魅力。ポイントを利用して新作映画(1本あたり約200~550円)を見たり、32万冊以上配信されている漫画や書籍を楽しむこともできます。
※GEM Partners株式会社調べ(2019年11月時点)
★U-NEXTの特徴
見放題作品数 | 23万作品以上 |
---|---|
月額料金 | 2189円 |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | ◯ |
Hulu
※トライアルの無料期間は2023年8月30日(水)午前9:59をもって終了します。
Huluは日本で最初に開始した動画配信サービスです。作品数が10万本以上と多く、あなたの見たい作品もきっと見つかるはず。
海外ドラマのラインナップは業界最高水準。Huluプレミアでは他社で見れない独占配信ドラマが充実しています。また日テレ系番組の見逃し配信もあり、ドラマ・バラエティで数多くの独占配信を持っています。
- あなたの番です
- 君と世界が終わる日に
- ブラッシュアップライフ
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
- ウェントワース女子刑務所 など
日テレ番組を見るならHuluは多くの人におすすめ!また海外ドラマが好きな人に適した動画配信サービスだと言えます。
★Huluの特徴
見放題作品数 | 10万作品以上 |
---|---|
月額料金 | 1026円 |
無料期間 | 2週間 2023年8月30日(水) 午前9:59まで |
ダウンロード機能 | ◯ |
Amazonプライムビデオ
AmazonプライムビデオはAmazonプライムのサービスの中のひとつです。見放題作品数は1万作品であまり多くありませんが、人気作品はたいてい揃えられています。
バチェラー、ドキュメンタルなどのオリジナル作品も配信されていますよ。
そして、Amazonプライムビデオのすごいところは、月額料金が600円と安く、映像作品が見放題になる以外にもいろいろな特典がついてくるところです。特典のうち主なものは以下のとおりです。
- Amazonお急ぎ便が使い放題
- お届け日時指定便も使い放題
- 購入金額に関係なく配送料無料
- 大型商品・重量品の取扱手数料が無料
- タイムセールに30分早く参加できる
- プライム会員限定セールに参加できる
- Prime Musicで200万曲以上の音楽が聴き放題
- Prime Readingで対象の本が読み放題
- 5GBのオンラインストレージサービスが無料
- プライム・ワードローブで洋服や靴の試着ができる など
AmazonプライムビデオはAmazonをよく使う人にとってはかなりお得なサービスと言えます。
★Amazonプライムビデオの特徴
見放題作品数 | 1万作品以上 |
---|---|
月額料金 | 600円 |
無料期間 | 30日間 |
ダウンロード機能 | ◯ |
Netflix
Netflixは全世界で加入者が1億5000万人を超える超巨大動画配信サービスです。Netflixは特に映画が豊富な動画配信サービスで、特にホラー作品に強いです。
そして、Netflixは特にオリジナル作品に力を入れています。以下の作品は名前を聞いたことがある人が多いと思います。
- テラスハウス
- あいのり
- 火花
そして、Netflixの料金プランには以下の3種類があります。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 1490円 | 1980円 |
画質 | SD(480p) | HD(720~1080p) | 4k(2160p) |
同時視聴数 | 1 | 2 | 4 |
★Netflixの特徴
見放題作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 980円~ 1980円 |
無料期間 | なし |
ダウンロード機能 | ◯ |
FODプレミアム
FODプレミアムはフジテレビが制作したドラマ、バラエティ番組などが月額976円で見放題のサービスです。最新ドラマの見逃し配信もしています。
そして、フジテレビが制作したもの以外も、3万本以上の映像作品が見放題です。また、FODプレミアムでは100誌以上の雑誌も読み放題。
FOD独占配信の作品も5,000作品以上あります。
★FODプレミアム
見放題作品数 | 3万作品以上 |
---|---|
月額料金 | 976円 |
無料期間 | なし |
ダウンロード機能 | ◯ |
Lemino(旧:dTV)
Leminoはdocomoが運営している動画配信サービスで、コンテンツ量が豊富で料金も安いコスパの高いサービスです。
料金は990円であり、動画配信サービスの中でもリーズナブル。見放題作品数も18万作品以上であり、U-NEXTに次ぐ多さです。
特徴は音楽ライブやバラエティチャンネルの豊富さ。またSNSのように作品の感想を共有できる機能もあり、他の動画配信サービスとは一線を画す存在として楽しみな存在。
★Leminoの特徴
見放題作品数 | 18万作品以上 |
---|---|
月額料金 | 990円 |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | ◯ |
dアニメストア
dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスです。5500作品以上のアニメが月々550円で見放題です。
最新作にも強く、最新アニメが遅くても1週間程度で配信されます。
とにかくアニメを安い料金で見たいという方にはこれ以上ないサービスと言えます。
★dアニメストア
見放題作品数 | 5500本以上 |
---|---|
月額料金 | 550円 |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | ◯ |
TELASA
TELASAはauを手がけるKDDIが運営する動画配信サービスです。
見放題の作品数は10,000作品と多くありません。しかし、映画館でのチケット料金が割引になるため、よく映画館に行く人にとってはお得なサービスになっています。
★TELASAの特徴
見放題作品数 | 10,000作品以上 |
---|---|
月額料金 | 618円 |
無料期間 | 14日間 |
ダウンロード機能 | ◯ |
Paravi
※2023年6月30日、ParaviはU-NEXTとサービス統合しています。現在新規加入はできません。Paraviのコンテンツをご覧になる場合は、U-NEXTをご利用ください。
ParaviはTBS、テレビ東京、WOWOWのドラマやその他の番組が見放題になる動画配信サービスです。
TBS、テレビ東京、WOWOWのドラマが見たい人におすすめのサービスになっています。
★Paraviの特徴
見放題作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 1017円 |
無料期間 | なし |
ダウンロード機能 | ◯ |
Disney+(ディズニープラス)
この投稿をInstagramで見る
Disney+はディズニー公式の動画配信サービスで、ディズニー作品が月額1,140円~(税込)で見放題になります。
- ディズニー作品
- ピクサー作品
- マーベル作品
- スター・ウォーズシリーズ
- ナショナルジオグラフィック など
ディズニー作品好きには一番おすすめのサービスと言えます。
★Disney+の特徴
見放題作品数 | 非公開(順次追加中) |
---|---|
月額料金 | 1,140~1,520円 |
無料期間 | なし |
ダウンロード機能 | ◯ |
DAZN
DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスです。月額3,700円で人気スポーツの試合が見放題になります。
- サッカー
- 野球
- バスケ
- F1
- アメフト など
スカパーやWOWOWなどよりコンテンツ充実しており、スポーツファンの間で人気の高いサービスです。見逃し配信もありますし、テレビで放送されないマイナーな試合も見られます。
★DAZNの特徴
見放題作品数 | - |
---|---|
月額料金 | 3,700円 |
無料期間 | なし |
ダウンロード機能 | × |
Rakuten TV
Rakuten TVは動画配信サービスのひとつです。名前のとおり楽天が運営しているサービスなので普段楽天を使っている人ほどお得になります。
以下のような幅広いジャンルの動画が見られます。
- 映画
- ドラマ
- アニメ
- キッズ
- バラエティ
- アイドル
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- パチンコ
★Rakuten TV
見放題作品数 | - |
---|---|
月額料金 | 基本無料(レンタル・購入制) |
無料期間 | 基本無料(レンタル・購入制) |
ダウンロード機能 | ◯ |
ビデオマーケット
ビデオマーケットは20万作品以上の作品を配信する国内最大級の動画配信サービスです。20万作品のうち、2.5万作品は見放題になっています。
幅広いジャンルの動画が見られます。
★ビデオマーケットの特徴
見放題作品数 | 2.5万作品以上 |
---|---|
月額料金 | 550円 |
無料期間 | 登録月 |
ダウンロード機能 | × |
どれにするか迷ったら無料体験がおすすめ!
ここまで読んだあなたは「結局どの動画配信サービスがおすすめかわからない!」と感じているかもしれません。
そんな方は、まず無料体験をしてみるのがおすすめです。
無料体験ではお金がかかりませんし、いつでも解約できます。無料体験では実際のサービスを使えるので、自分に合っているかどうかすぐわかります。
どうしても選べないという方はまずU-NEXTの無料体験をしてみるのがおすすめ。U-NEXTは見放題の作品数が29万本以上もあり、多くの人に選ばれてるサービスです。
動画配信サービス比較のまとめ
動画配信サービスでは、定額でたくさんの映像作品が見放題になります。動画配信サービスはたくさんありますが、以下の点に着目すると、自分に合った動画配信サービスを選べます。
そして、ジャンル別でそれぞれ一番サービスが充実しているのは以下の動画配信サービスです。
ジャンル | おすすめ動画配信サービス |
---|---|
映画 | U-NEXT |
国内ドラマ | U-NEXT |
海外ドラマ | Disney+ |
アニメ | dアニメストア |
ディズニー作品 | Disney+ |
一番多くの人におすすめなのはU-NEXTという結果になりました。
いくつかの動画配信サービスは無料体験が用意されているので、まずは気になったサービスから確かめてみましょう。
この記事を読んだ人におすすめ