テレビゲームを"文化"として捉え、名作ゲームの魅力を深堀していくNHK初の教養番組!『ゲームゲノム』。
ゲームゲノム シーズン2
放送や見逃し配信が終了しました📺ご視聴いただき、そして番組を応援していただき
ありがとうございました!今後については
このアカウントからお知らせします🎮🧬思わぬ時期に発表されるかも…です👀 pic.twitter.com/6oOyhWJBXp
— ゲームゲノム公式 (@nhk_gamegenome) March 21, 2024
こちらの記事では
NHK番組『ゲームゲノム』の
- 通常放送・再放送の日時
- 見逃し配信で動画を見る方法
- 放送後の反応・ネットでの声
についてまとめています。
目次
- NHK『ゲームゲノム』2024年の放送予定&再放送予定はいつ?
- NHKプラスの追っかけ配信はいつまで見れる?
- 『ゲームゲノム』の見逃し動画配信を見るなら
- NHK『ゲームゲノム』の作品情報
- NHK『ゲームゲノム』過去回の放送内容・取り上げられたゲーム
- 第1回:ワンダと巨象/人喰いの大鷲トリコ
- 第2回:ペルソナ5
- 第3回:逆転裁判
- 第4回:DARK SOULS
- 第5回:バイオハザード
- 第6回:ロマンシングサガ2
- 第7回:ライフイズストレンジ2
- 第8回:ふるさとの作り方~天穂(てんすい)のサクナヒメ~
- 第9回:This War of Mine
- 第10回:TOKYO JUNGLE/Stray(最終回)
- シーズン2第1回:ファイナルファンタジーXIV
- シーズン2第12回:ストリートファイター
- シーズン2第13回:風ノ旅ビト
- シーズン2第14回:甲虫王者ムシキング/オシャレ魔女ラブandベリー
- シーズン2第15回:It Takes Two
- シーズン2第16回:パワフルプロ野球
- シーズン2第17回:NieR:Automate
- シーズン2第18回:シティーズ:スカイライン~
- シーズン2第19回:零
- シーズン2第20回:MOTHER2(シーズン2最終回)
- 『ゲームゲノム』放送後の反応・評判
- まとめ
NHK『ゲームゲノム』2024年の放送予定&再放送予定はいつ?
名作ゲームの魅力を深掘りする『ゲーム教養番組』。ゲームを文化として捉え、業界の重鎮ゲームクリエイターやゲーマー芸能人を招いて深掘りしていきます。
シーズン1のナレーションは声優の神谷浩史さん悠木碧さん、MCは本田翼さん。初回は2022年10月5日で、全10回が放送されました。
NHK総合(地上波)のレギュラー放送
『ゲームゲノム』は2024年1月から待望のシーズン2が放送!全10回で新作が放送されました。
- 最終回は2024年3月13日に放送されました。
※放送日程は変更される場合があります。詳細はNHK公式番組表にてご確認ください。
『ゲームゲノム』2024年の再放送予定
ゲームゲノムの再放送は決まった日時がなく、ときどき『傑作選』のような形で再放送されますが、
- 2024年4月時点で、再放送予定は発表されていません。
※前番組『笑わない数学』は深夜に一挙再放送の予定が組まれたことがあったので、今後も不定期に再放送されるものと思われます。
NHKプラスの追っかけ配信はいつまで見れる?
NHKで放送された番組は放送から1週間以内は期間限定でNHKプラスで追っかけ配信されます。
↑NHKオンデマンドの配信予定はこちら
配信期限が切れてしまった番組や作品は、NHKオンデマンドなどの動画配信サービスで視聴することができます。
『ゲームゲノム』はTVerで見逃し配信が見れない
無料見逃し配信サービスTVerでは『ゲームゲノム』の配信がされていません。
引用:TVer
基本的にNHKの番組はTVerでは見逃し配信されないようです。
『ゲームゲノム』の見逃し動画配信を見るなら
動画配信サービスは、放送から2週間程度の最新話を配信しています。
※一部配信されない場合があります。
以前はU-NEXTなどの動画サイトでも配信されていましたが、現在は全てのエピソードの配信が終了。
今後の新規エピソードの放送後の再開が予想されます。
NHK『ゲームゲノム』の作品情報
初回放送 | シーズン1:2022年10月 シーズン2:2024年1月 |
---|---|
放送局 | NHK総合 |
放送時間 | 毎週水曜 午後11時 |
ナレーション | 神谷浩史/悠木碧 |
出演MC | 本田翼 |
回数 | シーズン1:全10回 シーズン2:全10回 |
外部 情報 | NHK公式ページ |
NHK『ゲームゲノム』過去回の放送内容・取り上げられたゲーム
第1回:ワンダと巨象/人喰いの大鷲トリコ
初回放送日:2022年10月5日
ゲスト:上田文人/山田孝之
古今東西の名作ゲームを取り上げ、作品の魅力を深堀りする『ゲームゲノム』。レギュラー放送の初回に取り上げられたのは「ワンダと巨象」&「人喰いの大鷲トリコ」。開発者のゲームクリエイター・上田文人さんと、作品の大ファンである本田翼さん、山田孝之さんが「孤独と生命」について熱く語り合います。
第2回:ペルソナ5
初回放送日:2022年10月12日
ゲスト:橋野桂/野田クリスタル
今回取り下げるゲームは「ペルソナ5」。どの点が面白いのか、どうして語り継がれるのか?
作品のファンである野田クリスタルさん、開発者の橋野桂さんを迎え、心の世界で悪と戦うRPGの醍醐味を熱く語る。橋野さんがゲームに込めた、現代の若者たちへのメッセージが明かされます。
第3回:逆転裁判
初回放送日:2022年10月19日
ゲスト:巧舟/松本幸四郎
第3回で取り上げられたのはミステリーゲームの革命児「逆転裁判」。新米弁護士となり、圧倒的不利に追い込まれた被告人を救うため、証拠や証言を武器に裁判を戦っていくというもの。
シリーズ1作からの愛好家である、歌舞伎俳優・松本幸四郎さんと開発者の巧舟さんとともに、痛快な逆転劇に込められたゲームゲノムがひもとかれます。
第4回:DARK SOULS
初回放送日:2022年10月26日
ゲスト:野田クリスタル/福岡堅樹
第4回で取り上げられたのは「DARK SOULS」。権威あるゲームアワードで過去50年で史上最高のゲームに選ばれており、難易度の高さから「死にゲー」の金字塔とも言われています。
なぜそこまで愛されるのか?開発者の宮崎英高へのメールインタビューを交えながら、作品のファンである野田クリスタルと元ラグビー日本代表・福岡堅樹をスタジオに迎え、徹底的に語り合います。
第5回:バイオハザード
初回放送日:2022年11月5日
ゲスト:三上真司/竹内潤
第5回で取り上げられた名作ゲームは「怖いのにやりたくなる」ホラーゲームの金字塔「バイオハザード」。
誕生から25年経った今も愛される人気の秘密と、「恐怖の正体」についてシリーズの制作に携わった三上真司さんと竹内潤さんが熱く語ります。
第6回:ロマンシングサガ2
初回放送日:2022年11月9日
ゲスト:金子ノブアキ/河津秋敏
圧倒的な存在感のボスキャラと、バトル中に新たな技をひらめくという斬新なゲームシステム、壮大な歴史を紡ぐ物語と、多くのプレイヤーを魅了してきた「ロマンシングサガ2」。
強大な敵をひらめいた技で倒し、平和を取り戻す冒険の魅力について、俳優でミュージシャンとしても活躍する金子ノブアキさんと開発者の河津秋敏さんを迎え語り尽くします。
第7回:ライフイズストレンジ2
初回放送日:2022年11月16日
ゲスト:品川祐/最上もが
フランス発で世界に根強いファンを持つ、プレイヤーの選択次第で物語が変化し、予想外の展開を見せる魅惑のゲーム「ライフイズストレンジ」。
女子高生マックスが謎の生徒失踪事件を追うアドベンチャーゲームで、プレイヤーの選択の選択の重みによって左右されるゲームの魅力について、作品のファンである品川庄司の品川さんと最上もがさんが熱く語られました。
第8回:ふるさとの作り方~天穂(てんすい)のサクナヒメ~
初回放送日:2022年12月7日
ゲスト:山里亮太/なる/こいち
ゲーム史上類を見ない深さで米作り体験ができると農林水産省も動いた、世界累計出荷本数100万本突破の稲作アクションRPGゲーム「天穂のサクナヒメ」について熱く討論されます。
第9回:This War of Mine
初回放送日:2022年12月14日
ゲスト:結/徳岡正肇
今回は取り上げらるのは"戦わない戦争ゲーム"として話題を集めるポーランド発のゲーム「This War of Mine」。
戦時下の市民をリアルに描く本作に込められたメッセージを、タレントの結さんとゲームジャーナリストの徳岡正肇さんが読み解きます。
第10回:TOKYO JUNGLE/Stray(最終回)
初回放送日:2022年12月21日
ゲスト:片岡陽平/髙橋ひかる
プレイヤーが動物になって物語を進めていく新旧2つのアニマルゲームを大特集。
人間の失われた生存本能を呼び覚まし、人間社会の矛盾や問題を浮き彫りにしていきます。
シーズン2第1回:ファイナルファンタジーXIV
初回放送日:2024年1月10日
ゲスト:野田クリスタル/吉田直樹
世界中で人気を集めるRPGゲームの金字塔"ファイナルファンタジー"の第14作を特集。
ネット上に広がる幻想的な舞台にリアルタイムで世界中から人が集まり共に冒険できる今作。波乱万丈な発売秘話や開発陣の取った秘策などに迫ります。
シーズン2第12回:ストリートファイター
初回放送日:2024年1月17日
ゲスト:横山裕/中山貴之
格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズを特集。
近年ではeスポーツとしてオリンピックへの採用も検討されるほどの根強い人気を誇るストファイ。"世界中のライバル"と拳を交わして生まれる極上の体験に肉薄します。
シーズン2第13回:風ノ旅ビト
初回放送日:2024年1月24日
ゲスト:清塚信也/結
インディーゲームながら世界的なゲームアワードを総なめにしているアメリカ発の幻想的なアドベンチャーゲーム。
アートとしても高い評価を受ける今作の魅力に迫ります。
シーズン2第14回:甲虫王者ムシキング/オシャレ魔女ラブandベリー
初回放送日:2024年1月31日
ゲスト:森本慎太郎/藤田ニコル
2000年代初期に子どもたちから爆発的な人気を集め、ゲームセンターの光景を一変させた伝説のゲーム「甲虫王者ムシキング」と「オシャレ魔女ラブandベリー」。
さまざまな虫の組み合わせとコーディネートの試行錯誤に込められたメッセージとは何だったのかを解析。
シーズン2第15回:It Takes Two
初回放送日:2024年2月7日
ゲスト:徳岡正肇/長井短/ジョセフ・ファレス
世界的ゲームアワードで最優秀賞に輝いた北欧発の協力ゲーム「It Takes Two」。
離婚間近で関係性が最悪な主人公夫婦2人を互いに操作する2人プレイ専用ゲームに込められたメッセージを紐解きます。
シーズン2第16回:パワフルプロ野球
初回放送日:2024年2月14日
ゲスト:水川かたまり/川上憲伸/池本健二/豊原浩司
2024年には30周年を迎える野球ゲームの金字塔「パワプロ」。
実在の球場や選手、アナウンサーの実況などリアリティのある試合と、2頭身キャラが持つ魅力の秘密とは?
元メジャーリーガーの川上憲伸さんもVTRで出演し、長きにわたるゲームの人気の秘密に迫ります。
シーズン2第17回:NieR:Automate
初回放送日:2024年2月21日
ゲスト:石川由依/田浦貴久/ヨコオタロウ
人類の最終兵器「アンドロイド」が地球奪還に挑むアクションRPG。
国際ゲームアワードを受賞した「周回プレイ」が特異な今作の奥深い世界をネタバレありで徹底解剖。
シーズン2第18回:シティーズ:スカイライン~
初回放送日:2024年2月28日
ゲスト:岡崎体育/田中道子
全世界で1200万本以上を売り上げたフィンランド発の大ヒット"まちづくりゲーム"。
環境問題や治安など次々降りかかるリアルな社会問題「道路」を駆使して解決していくとは一体、どういうことなのか?を徹底解明。
シーズン2第19回:零
初回放送日:2024年3月6日
ゲスト:堀未央奈/柴田誠
和風ホラーゲームのパイオニアとも呼ばれる「零」シリーズ。
廃墟や因習のある村を舞台に、突如現れ襲い掛かってくる幽霊に「カメラ」で対抗するホラーゲームの、「怖さを見つめる」プレイ体験を徹底解剖。
シーズン2第20回:MOTHER2(シーズン2最終回)
初回放送日:2024年3月13日
ゲスト:糸井重里/バカリズム
ごく普通の少年・ネスがバットを手に冒険するRPGゲーム「MOTHER2」。
平成初期に彗星のごとく現れた人気RPGゲームを、シナリオとゲームデザインを手掛けたコピーライター糸井重里さんを迎え徹底解剖。
『ゲームゲノム』放送後の反応・評判
『ゲームゲノム』放送後のTwitterでの反応を集めてみました。
触発されてゲームをやりたくなる人が続出!
NHK「ゲームゲノム」、古いゲームだからって容赦なくネタバレしてくるけど、ネタバレされてなおやりたくなるから名作凄い(語彙力)
#逆転裁判やったことない— mau_the end (@mau_flute) October 20, 2022
巧さんずっとお変わりない😳✨
観てると逆転裁判やりたくなる…。
DSどこやったかな…💦#ゲームゲノム— とん (@rimofuri) October 19, 2022
当時の感動が蘇る!制作側の声が聴ける貴重な番組
逆転裁判ゲームゲノムとてもよかった…どういうところに拘ってるのかってもちろんゲームにハマった身としては感じていたし感動した部分もあるけど、やっぱり製作者本人の口から聞けるととてもグッとくる…
もうあんまり覚えてないから改めて123やろうかな— はまち (@Hamachi_MJ) October 19, 2022
ゲームゲノム観てた。
トリコが目玉ガラスぶち破って助けに来てくれる場面が紹介されててうっかり泣いた…あそこは本当に感動した— てん (@tien_TEN6) October 5, 2022
番組で取り上げるゲームのチョイスにセンスを感じる!という視聴者も
これはまた…、
すごい番組が始まったな…。
ドラクエとかFFみたいな有名作やなくて、良作・秀作・傑作に丁寧に焦点を当てるとは。
ワンダ、やってなかったけどやってみたい!
来週からも楽しみやわ。#ゲームゲノム #山田孝之 #本田翼 #上田文人— おスギ デラックス (@5JE3Bqy4bECU6K6) October 5, 2022
ゲームゲノム、王道のFFとかドラクエじゃなくて初回からワンダ、ペルソナ5、逆転裁判っていう流れなの本当オタク心分かってる…
— こくすが (@kqsg) October 19, 2022
ゲームゲノムめちゃくちゃいい番組だ
そもそも初回でワンダとトリコを取り上げるセンスよ
それにしても最後に取り上げてたトリコの一連の表現凄いなあれは感動するわな…
(ICO含めてやりたいといい続けてやったことないです…やりたい)
次回のペルソナ5も楽しみ GRAVITY DAZEとかもやってほしい— ばしこ (@irbfar) October 6, 2022
次はこのゲームを取り上げてほしい!という声も
昨日NHKでペルソナ5の特集やっていたけど思った以上に丁寧で面白かったな。
色々取り上げてほしいゲームあるけど1番希望するのは「ピクミン」で、
あれは本当に唯一無二の名作だと思う。#ゲームゲノム— 湯たんぽ (@8mU7tnrDLotZple) October 12, 2022
ゲームゲノムで取り上げてほしいゲーム、イースや新スーパーロボット大戦やゼノギアス見たいなあ
— hazama (@hazama_SHa) October 19, 2022
#ゲームゲノム レギュラー化。
自分ではやらなそうなゲームを掘り下げるので、新たな視点を持てるところが面白い。洋ゲーは扱いにくいかなあ。取り上げてほしいけど。— osaru1597 (@osaru1597) October 5, 2022
まとめ
『ゲームゲノム』の再放送予定と、見逃し動画配信サービスについてご紹介しました。
『ゲームゲノム』再放送は、
- 2024年4月時点で、再放送予定は発表されていません。
※本ページの情報は2024年4月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。
NHK番組の関連記事
- おむすび(2024年後期)
- 虎に翼(2024年前期)
- ブギウギ(2023年後期)
- らんまん(2023年前期)
- 舞いあがれ!(2022年 後期)
- カムカムエヴリバディ(2021年 後期)
- おかえりモネ(2021年度 前期)
- おちょやん(2020年度 後期)
- エール(2020年度 前期)
- スカーレット(2019年度 後期)
- なつぞら(2019年度 前期)
- まんぷく(2018年度 後期)
- 半分、青い。(2018年度 前期)
- わろてんか(2017年度 後期)
- ひよっこ(2017年度 前期)
- とと姉ちゃん(2016年度 前期)
- あさが来た(2015年度 後期)
- マッサン(2014年度 後期)
- 花子とアン(2014年度 前期)
- あまちゃん(2013年度 前期)
- 純と愛(2012年 後期)
- カーネーション(2011年 後期)
- ゲゲゲの女房(2010年前期)
- ひまわり(1996年前期)
- 宙わたる教室(2024年)
- 3000万(2024年)
- 老害の人(2024年)
- デフ・ヴォイス(2023年)
- 仮想儀礼(2023年)
- あれからどうした(2023年)
- 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(2023年)
- グレースの履歴(2023年)
- 育休刑事(2023年)
- 生理のおじさんとその娘(2023年)
- 幸運なひと(2023年)
- 探偵ロマンス(2023年)
- 我らがパラダイス(2023年)
- 義経のスマホ(2022)
- しずかちゃんとパパ(2022年)
- 正直不動産(2022年)
- 風の向こうへ駆け抜けろ(2021年)
- 生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔(2021年)
- 山女日記3(2021年)
- 群青領域(2021年)
- 正義の天秤(2021年)
- ライオンのおやつ(2021年)
- ひきこもり先生(2021年)
- ここは今から倫理です。(2021年)
- 岸辺露伴は動かない(2020年~)
- 路(ルウ)~台湾エクスプレス~(2020年)
- これは経費で落ちません!(2019年)
- 昭和元禄落語心中(2018年)
- 野田ともうします。(2011年)
- 八日目の蝉(2010年)
- シャーロック・ホームズの冒険(1984年)
- 紅白歌合戦(2022年)
- 紅白歌合戦(2023年)
- あしたが変わるトリセツショー(2022年~)
- むちゃマン(2022年)
- 笑わない数学(2022年)
- ゲームゲノム(2022年)
- ワルイコあつまれ(2021年~)
- にっぽん百低山(2021年~)
- ビートルズとインド(2021年)
- 歴史探偵(2021年~)
- ヒューマニエンス(2020年~)
- 有吉弘行のお金発見 突撃!カネオくん(2019年~)
- 100カメ(2018年~)
- 鉄オタ選手権(2016年~)
- ねほりんぱほりん(2016年~)
- ドキュメント72時間(2016年~)
- 英雄たちの選択(2016年~)
- アナザーストーリーズ(2015年~)
- 先人たちの底力 知恵泉(2013年~)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き(2012年~)
- 新日本風土記(2012年~)
- コズミック フロント(2011年~)
- サラメシ(2011年~)
- プロフェッショナル仕事の流儀(2009年~)
- ブラタモリ(2008年~)
- ファミリーヒストリー(2008年~)
- SONGS(2007年~)
- ダーウィンが来た!(2006年~)
- 世界ふれあい街歩き(2006年~)
- 日曜美術館(1976年~)