2021年7月23日、7月24日にNHK朝ドラ『エール』の総集編が放送されました。
こちらでは
- 『エール』今後の再放送予定は?
- 1話~最終話まで見れる動画配信サービス
についてまとめています。
放送を見逃した人は動画配信サービスで視聴できますよ!
目次
ドラマ『エール』総集編について
NHKドラマ『エール』は2020年度の前期朝ドラとして放送された番組です。
総集編は2020年の年末に一度放送されており、今回はアンコール放送となります。
放送予定
放送局:NHK総合
前編(83分)
- 2021年7月23日(金・祝) 午後11時41分~午前1時04分
後編(88分)
- 2021年7月24日(土) (金曜深夜) 午前1時6分から午前2時34分
1964年東京五輪の感動をふたたび 東京2020で !令和の「#いだてん」達に「#エール」を込め2作品をアンコール放送!
【いだてん-東京オリムピック噺- 総集編】
7/22(木・祝)総合 午後1:05~【エール 総集編】
7/23(金・祝)総合 午後11:41
7/24(土)総合 午前1:06(金曜深夜)https://t.co/peftyGnIcf— NHKドラマ (@nhk_dramas) July 9, 2021
※放送は終了しました。
ドラマ『エール』総集編の再放送は?
今回の『エール』総集編はアンコール放送となるため、次回の再放送(再々放送)は未定です。
最新情報はNHKのドラマトピックスから参照できるので、今後予定が決まり次第こちらのサイトでお知らせいたします。
「見逃した!」「録画できなかった!」という方は、動画配信サービスをオススメします。
ドラマ『エール』の見逃し動画配信
動画配信サービスでは総集編の配信はありませんが、エールが全話配信されています。
※スペシャルなど、一部配信されない回があります
すべての回がノーカットでイッキ見できるので、総集編よりお得かもしれません。
『エール』は
- 『NHKオンデマンド』
- 『U-NEXT』
の動画サービスで配信されています。
ただNHKオンデマンドはお試し期間がなく、初月から990円かかります。またNHK以外の作品を見ることは出来ません。
そのため、U-NEXTの加入特典である
- 31日間の無料トライアル
- 入会特典の1000Pt
を利用して見るのが一番オトク。
U-NEXTは第1話から最終回(第120話)までを配信しています。
今なら31日間無料お試しを実施中なので、1話からラストまで全話イッキ見できますよ。
『エール』を貰える1000ポイントで今すぐ見れる!
- 再放送も見逃し今すぐ観たい
- 再放送じゃなくても配信で見たい
- 再放送の日もすでに過ぎてしまった
という人におすすめなのが『U-NEXT』
U-NEXTのお試し特典
- 31日間無料のお試しトライアル
- NHKオンデマンドのお試しなら1000Pt進呈
- 29万本以上の動画が見放題
U-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』に加入すれば、有料のNHK番組が見放題!
パック加入は990円ですが、貰える1000ポイントで料金の支払いが可能。
つまり無料で『NHK見放題パック』に登録することができます。
NHK以外も視聴可能で、29万本以上の動画が見放題。190誌以上の雑誌も読み放題。
他の動画サービスより圧倒的に作品数が多いのが特長。
いつでも解約できるので、31日間の無料トライアル期間中で解約すれば、月額料金が発生する事もありません。
U-NEXT公式サイトはこちら
╲エール 配信中/
U-NEXTの無料登録・解約方法
登録は簡単で、3分ほどで終わります。
U-NEXTの無料登録
- 『U-NEXT』公式サイトにアクセス
- 「今すぐ観る」をタップ
- お客様情報を入力する
- 決済方法を登録する
- 内容を確認して「送信」をタップ
- 完了メールが届いたらOK
『お客様情報』は氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号のみ。住所は必要ありません。
決済方法を登録しますが、無料期間中に解約すれば月額料金は発生しません。
登録が終わるとスグに好きな動画を視聴できるようになります。
また『31日間無料トライアル』に登録だけで1000円相当のポイントを貰えます。
このポイントで『NHKまるごと見放題パック』に申し込めばNHK作品が見放題に!
NHKの視聴したい作品を検索し、視聴しようとすると
- 110円~220円でレンタル
- NHKまるごと見放題パック加入
のどちらかを選べる画面が出るので、NHKまるごと見放題パックが購入できます。
これでU-NEXTで配信されているNHKの番組が見放題になります。
なお『まるごと見放題パック』の更新は毎月1日自動で行われ、保有しているポイントを月額利用料に適用します。(ポイントが不足している場合は停止)
解約の方法も簡単です。
U-NEXTの解約方法
- U-NEXTにログインする
- 「アカウント設定」を選択
- 「契約・決済情報」を選択
- 「契約内容の確認・解約」を選択
- 「解約はこちら」から手続きして完了
退会・解約するとき電話不要です。
U-NEXTの基本情報
月額料金 | 2,189円(初月無料) |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 290000本以上 |
アカウント | 4つまで利用可 |
ダウンロード | 〇 |
漫画・雑誌 | ◯ |
▲31日間 無料トライアル実施中▲
NHKドラマ『エール』の作品情報
放送期間 | 2020年3月30日 - 6月26日 2020年9月14日 - 11月27日 |
---|---|
話数 | 全120話(総集編は前・後編の2部) |
放送局 | NHK総合 |
演出 | 吉田照幸/松園武大/橋爪紳一朗/野口雄大 |
主題歌 | GReeeeN「星影のエール」 |
ナレーション | 津田健次郎 |
出演 | 窪田正孝/二階堂ふみ/山崎育三郎/中村蒼/三浦貴大/仲里依紗/佐久本宝/光石研/北村有起哉/古川琴音/古川雄大/古田新太/吉原光夫/吉岡秀隆/唐沢寿明/堀内敬子/堀田真由/宮沢氷魚/岡部大/松井玲奈/柴咲コウ/森七菜/菊池桃子/薬師丸ひろ子/野田洋次郎/野間口徹/野田洋次郎/森山直太朗/志村けん/風間杜夫 ほか |
外部情報 |
応援歌や歌謡曲など数々の名曲を生み出した古関裕而に焦点を当てた連続テレビ小説『エール』。『スカーレット』に続く朝ドラとして放送されました。
コロナにより一時は撮影中断となりましたが、圧巻のラストで視聴者に感動を与えてくれたドラマです。
作曲家のストーリーだけあり、出演者も森山直太朗さん、RADWIMPSの野田洋次郎さんなどのミュージシャンが名を連ねています。
ドラマの登場人物・出演者・キャスト
古山裕一(窪田正孝)
主人公。呉服屋の長男として生まれる。吃音気味で気が弱く、幼少期はいつもいじめられていた。しかし担任であった藤堂のすすめで作曲家の道を志すようになり、彼の人生は大きく変化していく。
関内音(二階堂ふみ)
プロの歌手を志す女性。裕一の文通相手で、のちに妻となる。裕一とは正反対に勝気で、何かとおどおどしがちな夫を引っ張っていく頼もしい性格。
藤堂清晴(森山直太朗)
裕一の恩師。裕一の音楽の才能をいち早く見抜き、彼の人生に希望を与えた。裕一が成人してからも何かと相談に乗ってくれるため、慕われている。
佐藤久志(山崎育三郎)
裕一の同級生。少年時代から大人びたところがあり、裕一からは謎めいた存在として扱われていた。転校したものの、のちに音の先輩である歌手として裕一と再会する。
村野鉄男(中村蒼)
裕一の同級生。幼少期はガキ大将的な存在だったが、いじめっ子に立ち向かった裕一を見て助太刀に入る実直さを持つ。家が貧しかったために諦めていたが実は詩を書くことが好きで、のちに作詞家を志す。
あらすじ
福島で呉服屋の長男として生まれた裕一は、吃音症に悩まされる引っ込み思案な子供だった。しかしある日裕一は、父の所持するレコードを聴いて西洋音楽の魅力を知る。
裕一は作曲の才能を担任の藤堂に見いだされ、藤堂のすすめで作曲を始める。一方、愛知県の豊橋ではオペラ歌手・双浦環の歌を聴いた関内音が環のような歌手になることを夢見ていた。
成人した裕一は銀行で働きながら作曲を続けるが、国際コンクールで裕一の曲が受賞したことがきっかけで音との文通が始まった。結婚した二人は子供をもうけ、音楽家としての苦しい時期を経ながら支え合っていく。
じきに日本が戦争に突入し、裕一は戦時歌謡を作ることに。次第に戦争に巻き込まれていく裕一。戦争と共に、彼の作曲家人生は大きく転換することになる……。
放送後の感想
いい最終回だった #エール pic.twitter.com/mZ6lgDWfZZ
— Bernstein (@godspeed_7) March 29, 2020
#エール
エールの最終回の最後の3分間は特に、エール演出の極みみたいな最後だった!!!
エールが好きな人には、濃厚に楽しめただろうし、アンチエールの人も思う存分批評できるエール感満載な最終回だった。
個人的には、エールの最終回がありきたりな凡作にならなかったことを嬉しく思う。 pic.twitter.com/UVMXNvQUXW— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) November 25, 2020
最終回 #エールコンサート
東堂先生、久志の栄冠は君に輝く
岩城さん圧巻のイヨマンテ
古関裕而さんの楽曲
みなさん素晴らしい歌声でした🎵最後に裕一さんの指揮に
音さんの長崎の鐘
二人の夢のフィナーレ✨
音さんの素敵な歌声に聞き惚れました
改めて有難うございました#朝ドラエール #エール pic.twitter.com/L0ouUjl1km— たっきー (@ytakiguti) November 27, 2020
作曲家の人生を描いたドラマにふさわしい壮大なラストに、ファンは大満足。
名曲を歌い上げたキャストの方々に感動しました。気になる方はぜひご覧ください!
まとめ
NHKドラマ『エール』の再放送予定と、全話一気見の動画配信サービスについてご紹介しました。
①『エール』今後の再放送は
- 予定なし
※2023年7月6日現在
②『エール』の見逃し配信は
- U-NEXTの動画配信サービス
で視聴可能です。
U-NEXTなら無料お試しがあるので安心です!
U-NEXTのお試し特典
- 31日間無料のお試しトライアル
- NHKオンデマンドのお試しなら1000Pt進呈
- 29万本以上の動画が見放題
U-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』はNHKの最新放送~過去の放送まで、約7000本の動画見放題。ドラマもイッキ見することができます。
お試し入会で貰えるポイントでスグ視聴できるので、ぜひ試してみて下さいね。
見逃し配信はこちら
※本ページの情報は2023年7月時点のものです。最新の配信状況は各公式サイトにてご確認ください。
NHK番組の関連記事
- おむすび(2024年後期)
- 虎に翼(2024年前期)
- ブギウギ(2023年後期)
- らんまん(2023年前期)
- 舞いあがれ!(2022年 後期)
- カムカムエヴリバディ(2021年 後期)
- おかえりモネ(2021年度 前期)
- おちょやん(2020年度 後期)
- エール(2020年度 前期)
- スカーレット(2019年度 後期)
- なつぞら(2019年度 前期)
- まんぷく(2018年度 後期)
- 半分、青い。(2018年度 前期)
- わろてんか(2017年度 後期)
- ひよっこ(2017年度 前期)
- とと姉ちゃん(2016年度 前期)
- あさが来た(2015年度 後期)
- マッサン(2014年度 後期)
- 花子とアン(2014年度 前期)
- あまちゃん(2013年度 前期)
- 純と愛(2012年 後期)
- カーネーション(2011年 後期)
- ゲゲゲの女房(2010年前期)
- ひまわり(1996年前期)
- 宙わたる教室(2024年)
- 3000万(2024年)
- 老害の人(2024年)
- デフ・ヴォイス(2023年)
- 仮想儀礼(2023年)
- あれからどうした(2023年)
- 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(2023年)
- グレースの履歴(2023年)
- 育休刑事(2023年)
- 生理のおじさんとその娘(2023年)
- 幸運なひと(2023年)
- 探偵ロマンス(2023年)
- 我らがパラダイス(2023年)
- 義経のスマホ(2022)
- しずかちゃんとパパ(2022年)
- 正直不動産(2022年)
- 風の向こうへ駆け抜けろ(2021年)
- 生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔(2021年)
- 山女日記3(2021年)
- 群青領域(2021年)
- 正義の天秤(2021年)
- ライオンのおやつ(2021年)
- ひきこもり先生(2021年)
- ここは今から倫理です。(2021年)
- 岸辺露伴は動かない(2020年~)
- 路(ルウ)~台湾エクスプレス~(2020年)
- これは経費で落ちません!(2019年)
- 昭和元禄落語心中(2018年)
- 野田ともうします。(2011年)
- 八日目の蝉(2010年)
- シャーロック・ホームズの冒険(1984年)
- 紅白歌合戦(2022年)
- 紅白歌合戦(2023年)
- あしたが変わるトリセツショー(2022年~)
- むちゃマン(2022年)
- 笑わない数学(2022年)
- ゲームゲノム(2022年)
- ワルイコあつまれ(2021年~)
- にっぽん百低山(2021年~)
- ビートルズとインド(2021年)
- 歴史探偵(2021年~)
- ヒューマニエンス(2020年~)
- 有吉弘行のお金発見 突撃!カネオくん(2019年~)
- 100カメ(2018年~)
- 鉄オタ選手権(2016年~)
- ねほりんぱほりん(2016年~)
- ドキュメント72時間(2016年~)
- 英雄たちの選択(2016年~)
- アナザーストーリーズ(2015年~)
- 先人たちの底力 知恵泉(2013年~)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き(2012年~)
- 新日本風土記(2012年~)
- コズミック フロント(2011年~)
- サラメシ(2011年~)
- プロフェッショナル仕事の流儀(2009年~)
- ブラタモリ(2008年~)
- ファミリーヒストリー(2008年~)
- SONGS(2007年~)
- ダーウィンが来た!(2006年~)
- 世界ふれあい街歩き(2006年~)
- 日曜美術館(1976年~)