辞書作りにかける情熱を描いた大ベストセラー『舟を編む』を連続ドラマ化!
2024年2月から放送スタートのNHKドラマ『舟を編む』が最終回を迎えました。
プレミアムドラマ【#舟を編む】
最後に、「大渡海」刊行祝賀会での様子をお届けします🌸
新入り社員・岸辺みどりの視点で描く「舟を編む」。楽しんでいただけましたでしょうか。
生きることは、変わることーー
辞書づくりはこれからも続きます最後までご覧いただき、ありがとうございました!! pic.twitter.com/7VJm0GGmW7
— NHKドラマ (@nhk_dramas) April 21, 2024
こちらの記事では
NHKドラマ『舟を編む』の
- 通常放送・再放送の日時
- 見逃し配信で動画を見る方法
- 放送後の反応・ネットでの声
についてまとめています。
目次
NHKドラマ『舟を編む』の再放送予定(2024年8月)
NHKドラマ『舟を編む』は2024年2月に放送。初回放送スケジュールは以下の通りでした。
<放送スケジュール>
放送日 | 2024年2月18日(日)スタート 毎週日曜 夜10:00~10:49(全10話) |
---|---|
放送局 | NHK プレミアム4K/BS |
※放送時間は変更される場合がありますので、詳細は公式の番組表にてご確認ください。
プレミアムドラマ【#舟を編む 〜私、辞書つくります~】
みどり(#池田エライザ)は玄武書房のファッション誌編集者。ある日、辞書編集部へ異動を命じられ、言葉にやたら食いつく上司・馬締(#野田洋次郎)たちと辞書を作ることに…
毎週日曜よる10時<全10話>[BSP4K/BS]https://t.co/HRxeQ9K7w8 pic.twitter.com/MRLdNT471h
— NHKドラマ (@nhk_dramas) February 16, 2024
最終回第10話は2024年4月21日に放送されました。
地上波(NHK総合)の再放送予定
- 現時点で地上波での再放送の予定は組まれていません。
放送時間は変更される場合がありますので、詳細は公式番組表にてご確認ください。
BS・BS4Kの再放送予定
ドラマ『舟を編む』は2024年7月~8月にNHKプレミアム4Kで再放送が組まれています。
2024年7月27日(土)の夜から2話ずつ、全10話で予定されています。
- 第1、2話:2024年7月27日(土)よる8時20分~
- 第3、4話:2024年8月3日(土)よる8時20分~
- 第5、6話:2024年8月10日(土)よる8時20分~
- 第7、8話:2024年8月17日(土)よる8時20分~
- 第9、10話:2024年8月24日(土)よる8時20分~
※放送日程は変更されることがあります。詳細は公式の番組表にてご確認ください。
見逃してしまった際や、もう一度観たい場合は、動画配信サービスでも視聴が可能です。
NHKプラスの追っかけ配信は?
NHKには専門の追っかけ配信サイトであるNHKプラスがあります。
見逃し配信では、NHKの見逃し番組配信サービス『NHKプラス』で1週間限定で視聴できますが、ドラマ『舟を編む』はBS作品なので配信がされません。
また、TVerなど民放おっかけ配信サイトでは取り扱いがありません。視聴できない場合は動画配信サービスをご利用ください。
追っかけ配信も見逃した人にはNHKオンデマンドがおすすめ
本放送を見逃してしまった人や、NHKプラスでの見逃し配信を見逃がしてしまった人は、NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」を利用して見る方法があります。
NHKオンデマンド | 配信予定あり |
放送翌日より、通常期間限定で配信されています。
- 配信スケジュール:2024年2月19日(月)~
※配信時間は若干前後する場合があります
視聴にはNHKオンデマンドへの登録が必要。登録すればNHKで配信されている番組が見放題ですが、無料体験がなく初月から990円がかかります。
そこで、U-NEXT経由でもらえる1,000ポイントを活用したお得な方法をご紹介。
ドラマ『舟を編む』の見逃し動画配信はどこで見ればお得?
『舟を編む』を動画配信で見るなら、U-NEXTのお試し特典である
・31日間の無料トライアル
・入会特典の1000Pt
を利用して見るのが一番オトクです。
各動画サービスの加入特典比較
※2024年8月時点の情報です。最新の情報は各配信サービスのサイトをご確認下さい。
・NHKオンデマンドは
加入特典がないため、登録した時点で月額990円が発生します。
・Amazonプライムビデオは
30日間の無料お試し期間がありますが、NHKオンデマンド視聴は別途月額990円かかります。
・U-NEXTは
31日間の無料トライアルがあります。NHKオンデマンド視聴は別途月額990円かかりますが、加入時にもらえる1000Ptで支払えます。
つまりU-NEXTだけは、追加料金なしで無料視聴することができますよ。
U-NEXTならNHK番組が見放題
ユーネクストでは、放送された第1話~最新話まで配信されます。
- 再放送を見逃し今すぐ観たい
- 再放送じゃなくても配信で見たい
- BS放送が視聴できない
という方は『U-NEXT』のNHKオンデマンド動画サービスで視聴することができます。
U-NEXTは放送順に配信されていて、見逃した回も放送日の翌日お昼から観れるようになっています。
U-NEXTの詳細はこちら >>
(31日間無料トライアルキャンペーン)
通常、NHKオンデマンドに申し込むと初月から有料(990円)です。
しかしU-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』なら、
貰える1000ポイントで料金の支払いが可能。NHKオンデマンドの番組も見放題!
もちろん通常のU-NEXTの動画も視聴可能で、23万本以上の動画が見放題。160誌以上の雑誌も読み放題。
いつでも解約できるので、31日間の無料トライアル期間中で解約すれば、月額料金が発生する事もありません。
▲31日間 無料トライアル実施中▲
アニメや映画以外にもドラマやドキュメンタリー・スポーツまでバラエティに富んだラインナップで楽しめます。
他の動画サービスより圧倒的に作品数が多いのが特長。
※いつでも解約できます
無料トライアル期間の中で解約すれば、月額料金も発生する事もないですし、貰える1000ポイントで今すぐ見れます。
動画配信はこちら
U-NEXTの無料登録・解約方法
登録は簡単で、3分ほどで終わります。
U-NEXTの無料登録
- 『U-NEXT』公式サイトにアクセス
- 「今すぐ観る」をタップ
- お客様情報を入力する
- 決済方法を登録する
- 内容を確認して「送信」をタップ
- 完了メールが届いたらOK
『お客様情報』は氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号のみ。住所は必要ありません。
決済方法を登録しますが、無料期間中に解約すれば月額料金は発生しません。
登録が終わるとスグに好きな動画を視聴できるようになります。
また『31日間無料トライアル』に登録だけで1000円相当のポイントを貰えます。
このポイントで『NHKまるごと見放題パック』に申し込めばNHK作品が見放題に!
通常、NHKオンデマンドに申し込むと初月から有料(990円)です。
しかしU-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』を利用すれば、貰える1000ポイントで料金の支払いが可能。NHKの配信番組が見放題になるんです。
NHKの視聴したい作品を検索し、視聴しようとすると
- 110円~220円でレンタル
- NHKまるごと見放題パック加入
のどちらかを選べる画面が出るので、NHKまるごと見放題パックが購入できます。
これでU-NEXTで配信されているNHKの番組が見放題になります。
なお『まるごと見放題パック』の更新は毎月1日自動で行われ、保有しているポイントを月額利用料に適用します。(ポイントが不足している場合は停止)
解約の方法も簡単です。
U-NEXTの解約方法
- U-NEXTにログインする
- 「アカウント設定」を選択
- 「契約・決済情報」を選択
- 「契約内容の確認・解約」を選択
- 「解約はこちら」から手続きして完了
退会・解約するとき電話不要です。
U-NEXTの基本情報
月額料金 | 2,189円 ※31日間無料 |
作品数 | 290000本以上 |
アカウント | 4つまで利用可 |
ダウンロード | 〇 |
漫画・雑誌 | ◯ |
※無料期間で解約すれば料金はかかりません
NHKプレミアムドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』の作品情報
初回放送日 | 2024年2月18日 |
---|---|
放送 時間 | 毎週日曜よる10時 |
放送局 | NHKプレミアム4K/BS |
原作 | 三浦しをん |
脚本 | 全話:蛭田直美 第5話共同執筆:塩塚夢 |
音楽 | Face 2 FAKE |
出演 | 池田エライザ/野田洋次郎/矢本悠馬/美村里江/渡辺真起子/前田旺志郎/岩松了/向井理/柴田恭兵 |
話数 | 全10話 |
2013年には松田龍平さん主演で映画化もされた、三浦しをんさんによる大ベストセラー『舟を編む』を連続ドラマ化。
ドラマ版では原作の主人公・馬締ではなく、辞書編集部の新入り社員・岸辺みどりの視点で辞書作りへの情熱が描かれます。
主人公・みどりを演じるのは池田エライザさん。
映画版で松田龍平さんが演じた馬締役は、アーティストとしても活躍するRADWINPSの野田洋次郎さんが演じられます。
こちらもCHECK
-
映画『舟を編む』NETFLIXやAmazonプライムで配信見れる?
続きを見る
『舟を編む』あらすじ
大人気ファッション誌の編集部員・岸辺みどり。
雑誌の廃刊が決まり、突如異動になった先は辞書編集部!そこは、ぼさぼさ頭で超がつくほどの生真面目上司・馬締光也を筆頭に、くせ者ぞろい。
みどりは、彼らに翻弄されながらも、一冊の辞書を作るために十数年間に及ぶ時間と手間をかける根気と熱意に触発され、次第に自らも言葉の魅力を発見、辞書編さんの仕事にのめり込んでいく。
辞書「大渡海」を完成させるまでの、辞書編集部員たちの奮闘物語。
あらすじ引用:NHK公式サイト
『舟を編む』キャスト
岸辺みどり…池田エライザ
玄武書房の若手編集社員。人気ファッション誌編集部から突然辞書編集部に異動になる。未知の世界に戸惑いながらも辞書編纂への誇りややりがいを見出していく。
馬締光也…野田洋次郎
辞書編纂に人生を捧げる辞書編集部主任。周りからは変人扱いされるほどの超真面目人間で、服装や見た目に全く興味が無く常にぼさぼさ頭でいる。
宮本慎一郎…矢本悠馬
製紙会社「あけぼの製紙」の営業担当。みどりたちが編纂する中型辞書「大渡海」に使われる紙の開発に取り組む。
馬締香具矢…美村里江
馬締の妻。神楽坂で小料理屋「月の裏」を営む板前で、馬締がかつて下宿していた大家の孫娘。みどりとも交流がありよき理解者となる。
佐々木薫…渡辺真起子
玄武書房の辞書編集部の事務員として働く契約社員。辞書作り以外に無頓着な馬締の身の回りの世話も見る。
天童充…前田旺志郎
玄武書房・辞書編集部のアルバイトリーダー。大学生で国文科を専攻している。
荒木公平…岩松了
馬締を辞書編集部にスカウトしてきた、元玄武書房編集部員。現在は定年退職し、社外編集者として松本と企画した「大渡海」の編集に携わる。
西岡正志…向井理
元辞書編集部員で、馬締の唯一の友達。現在は宣伝部にて「大渡海」の様々な企画を推し進める。チャラそうに見えて頼れる男。
松本朋佑(ともすけ)…柴田恭兵
玄武書房初の中型辞書「大渡海」の発起人であり監修者の日本語学者。穏やかながら"辞書の鬼"の異名を持つ情熱の持ち主。
『舟を編む』登場人物の相関図
プレミアムドラマ【#舟を編む】
\人物相関図を公開しました!/
あらすじなど、詳しくは公式HPをご覧くださいhttps://t.co/PNbkztSckm
2/18(日)スタート!
毎週日曜よる10時<全10話>[BSP4K/BS] pic.twitter.com/a0Pvv5PxoS— NHKドラマ (@nhk_dramas) February 8, 2024
ドラマ『船を編む』の感想・評判
ドラマ『舟を編む』放送後の反応をTwitterから集めてみました。
第1話:辞書作りに13年かけるとは
初回放送:2024年2月18日
なんていいドラマだ!号泣。ドラマさんの、辞書への想いがぎゅっと詰まっていました。三浦さんが作った「舟を編む」という物語の1番大切なところが詰まってる気がして、うまく言葉にできませんが、ファンとして嬉しくなりました。次回からも楽しみです。
何度味わっても素敵な物語です。#舟を編む pic.twitter.com/SLpfCNZzvk
— 雲田はるこ (@KUMOHARU) February 18, 2024
みどりが「なんて」の意味を悟る場面で、『大辞林』の解説が効果的に使われています。『大辞林』には「軽視」「無視」という言い方が繰り返し出てくる。『三省堂国語辞典』はこのように特徴的な説明をしていないので考えさせられました。なお検討してみたいです。#舟を編む
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) February 18, 2024
#舟を編む
原作ではサブキャラだった岸辺みどりを主役に据え、馬締は彼女をサポートする側に。
設定やシナリオも現代にアップデート。
新しい舟が編まれる予感がする。
来週も楽しみ。 pic.twitter.com/KFuKsWN5Jy— Saitoh Masaya (@MS3110) February 18, 2024
どうしよう。馬締さんから ただ「一緒に辞書づくり頑張りましょう」って激励なんだけど、まるで愛の告白のように熱烈 過ぎて キュンと来ちゃった。これ 毎日 繰り返されたら みどりだって 絶対 ヤラれるよ。だって、ラッドの洋次郎の声なんだもん。#舟を編む pic.twitter.com/NK5MGMNryf
— ひぞっこ (@musicapiccolino) February 18, 2024
第2話:"恋愛"の語釈をどう考える
初回放送:2024年2月25日
松本先生は、国語辞典に新語を載せるにしても、最低10年は残るかどうかを注意深く観察すべきだと述べます。その例に出した「エモい」は、2016年に「三省堂 辞書を編む人が選ぶ 今年の新語」の2位にランクインしています。時代考証的にも適切な例と言えます。#舟を編む
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) February 25, 2024
#舟を編む【る攻め】前半で馬締から得た情報「日本語で一番少ないのは『る』から始まる言葉です。なので、しりとりをする時は『る』で終わる言葉で攻めると勝率が上がります」を早速実践する みどりが可愛いかった。
オルゴール➤ルビー
ビール➤ルーペ
ペダル➤ルーレット
トロピカル➤(タイムアップ) pic.twitter.com/71NySBw52D— ひぞっこ (@musicapiccolino) February 25, 2024
こちらも観ていて引き込まれるドラマ。
原作と異なるシーンも多数あるけれど不思議とそこがあまり気にならないのは、あくまで今回の主人公は「岸辺みどり」であり、なおかつ原作の持つ雰囲気を漂わせ、そして何よりきちんと辞書への敬意をはらっているからなのかなと思う。#舟を編む— ねこむら (@osmugi) February 25, 2024
第3話:水木しげるは辞書に収まるか
初回放送:2024年3月3日
水木しげる の語釈ネタ ずいぶん 引っ張るなぁ~って思ってたら、水木しげる 出てきた。#舟を編む #向井理 #ゲゲゲの女房 pic.twitter.com/ENgPeXgXQm
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 3, 2024
『愛』 と『恋』が
キラキラたくさん降りてくるシーン綺麗#舟を編む pic.twitter.com/ApTQTH2EaL— ta-hi-ko (@hi12781346) February 26, 2024
チャラ男の仮面を被っていても(いきなりのきっしー呼び)いざと言う時にとても頼りになりいい仕事してくれる西岡さんカッコいい!
馬締さんとの西行のくだりが好きだな。も少し尺があったら…
そして向井理さんから「水木しげる」先生の名前出てくるの胸熱!
3話リピしてます#舟を編む— riko (@rikoda036) March 4, 2024
第4話:辞書に載せる河童の絵の謎
初回放送:2024年3月10日
河童の写真を無理だと言わず、至難の技と言う馬締さん良い #舟を編む
— さめ (@sae_dayoo) March 10, 2024
#舟を編む 〜私、辞書つくります〜 第4話
「アルパカの首、短くないか問題」「河童って徳利持ってたっけ? 問題」などクスッと笑える図版再検討会議の「赤ちゃんが全員天パ問題」がイラストを描いた父が息子を描いてたと判明する展開につながるのが素晴らしい。#野田洋次郎 #池田エライザ #戸塚純貴
— ❄️dramakie❄️ (@dramakie) March 10, 2024
息抜きの喜劇かと思ったら
意表を突く人情物だった。オリジナルの導入部を
この話数でさり気なく語ったり
このドラマの制作チームは
なかなかの手練れ揃いかもしれない。前回では#向井理 さんに#水木しげる さんを語らせるなど
あまりにも心憎い仕掛けだ。— スガワラ2018@備忘録 (@sugawara2018) March 10, 2024
第5話
初回放送:2024年3月17日
愛斗くんはいつか「うむん」の意味を知るかもしれないけど、それは同時に母親も含めた大人達が彼を想ってついた嘘も知るんだろうな。
— リコ (@riko_monogatari) March 17, 2024
#舟を編む
第5話
「からかう」に別の意味があるはずだと何冊も辞書を引くみどりの姿を観てると、みどりはもう完全に辞書の力を信じてるよなぁって思えてくる。— みたらし団子 (@tqfMp7KaevzkCZL) March 17, 2024
第6話
初回放送:2024年3月24日
#舟を編む (6)
池田エライザのこのセリフを支えるまでの岩松了の熟練…円熟の技
今回は岩松了回
残り10分ほどで全部持っていった pic.twitter.com/TW7p3gtucJ— うつつのつづき (@utsutsu_no_miko) March 25, 2024
西岡さん、月イチカツカレーの会 会長ながら、ほぼ沈む船扱いされてて笑う
でも SNS騒動あってもみどりを守る言葉を真っ先に発したり、新社長の性質を即座に見抜き、ハッタリかましながら辞書編纂部にとって最善の策を提示できる瞬発力、素敵でした#舟を編む— はる (@peko_1223) March 24, 2024
ドラマ『舟を編む』6回目
SNS炎上やデジタル化を扱っていて面白かった。デジタルは今なんだけど、上書きされると過去が残らない。紙は古くなる時が来るが、当時が刻まれる貴重な記録だ。
「恋愛」語釈に、「男女」「異性」が伴っているけど、いつか消える時代が来るーーそんな台詞がよかった。 pic.twitter.com/uZv7SAz7Wk— Tatsuhisa (@tatsuhisa33) March 25, 2024
第7話
初回放送:2024年3月31日
ドラマ版 #舟を編む 、これまでの映像化で一番オリジナル度合いが高いのだが、何より西岡が救われているところ、恋愛の語釈、松本先生と荒木の関係、今ならではのデジタル版とのバランスなど、原作を踏まえたアレンジが素晴らしい
— (@qazunori) March 31, 2024
うわ~今回の舟を編む、泣ける…。本好き、言葉好きな人に刺さりまくりのセリフに涙が止まらない…。
「あなたを守った本は、いま、あなたに守られ、やがて冬を超えるでしょう」
「私達の舟は、そんなヤワじゃありません」#舟を編む— 日月(ひづき) (@saralauno) April 1, 2024
あわてて用例採集し始める4人を擁する最強編集部。
#舟を編む pic.twitter.com/qWuY6WqvCF— 田渕浩久 (@editor_htabuchi) March 31, 2024
第8話
初回放送:2024年4月7日
【ドラマの馬締と映画の馬締】ドラマ版 #舟を編む 8話に 映画版の馬締が ゲスト出演! リスペクトですね。こういう仕掛けは 大好きです。 #松田龍平 pic.twitter.com/UdYLa9Clbh
— ひぞっこ (@musicapiccolino) April 7, 2024
二人でプレゼンに向かう廊下。
「言っただろ、昔。馬締くらいまじめにやってればきっと何もかもうまくいく」
西岡さんが瞳に宿す温かな表情にぐっとくる。大事な局面で自分を大切に想ってくれる人が隣にいる。人生って素敵。そんなふうに思えるシーンです。#舟を編む #向井理 pic.twitter.com/RsaNaSjwgG— ひまわり (@himawar517) April 7, 2024
地味な作業の積み重ねを淡々と描いて、感動が止まらぬドラマができるなんて!
究極の紙ができた時、うれしくて泣きそうになった。百万枚の用例採集カード、利き紙、ないもの見つける…辞書作りからこんなに学べるなんて!
言葉のように人も変わり恋も生まれる。想いを持ち続ける素晴らしさ。#舟を編む— 伊藤悟 (@satoru_hyotan) April 7, 2024
第9話
初回放送:2024年4月14日
#舟を編む 〜私、辞書つくります〜 第9話
「いや ウザかね? ウザかろう…」
「はっ! あふれるウザさが止められん…」
「いや もう極み! ウザさの極み!」岸辺さんへのメッセージを何度も考え直す #矢本悠馬 さんの一人芝居に爆笑。「岸辺さん ファイトです!」の正解に辿り着いた笑顔がいい顔。
— 🌸dramakie🌸 (@dramakie) April 14, 2024
デザインめちゃめちゃいい!と思ったらディテールはさらにエグ良かった。これは売れる!
#舟を編む pic.twitter.com/JYeRTcZvU3— 田渕浩久 (@editor_htabuchi) April 14, 2024
第10話(最終回)
初回放送:2024年4月21日
ドラマ「舟を編む」素晴らしいものでした。まじで人生のウルトラベストドラマになりました。彼らをより鮮やかにしてくれてありがとうドラマさん、の気持ちでファンアートを描きました😙
NHKさん、作ってくれてありがとう。誰でも気軽に見れる形での配信や放送も絶対に検討してくれよな!#舟を編む pic.twitter.com/jes172shaL
— 雲田はるこ (@KUMOHARU) April 21, 2024
もう寝る時間なんだけど、1話からまた見直したくなってきてる
観るたびに何度も救われ、この先も励まされるのだろうなぁ 何度も捲りたくなるような大渡海の辞書のように
素敵なドラマと出会えて、ただただ嬉しい#舟を編む pic.twitter.com/OCuu04AyWI— ちか (@book_chi_worlds) April 21, 2024
NHK版『#舟を編む』、安易なリメイクではなく、原作も映画版もリスペクトした上で、いまこれを作るべき意味の視点も盛り込まれた、丁寧で優しい作品だった。言わば、単なる重版ではなく、改訂版の第二版第三版。言葉が動いているならば、意味も解釈も常に変化しているわけで、映像作品もそうあるべき。
— しみず さるひこ 🙉🙊🙈 (@bub_shimizu) April 21, 2024
『舟を編む』はTVer(ティーバー)などの無料動画サイトで見れる?
無料動画サイトでの検索結果はこちらの通りです。
YouTube |
TVer |
ニコニコ動画 |
YouTubeでは予告編やトレーラー動画で冒頭の数分だけ見れることがありますが、作品をフルで無料視聴することはできません。
(購入またはレンタルが必要)
また、作品の公式(NHK)以外が投稿している動画の視聴はおすすめできません。
作品をフルで楽しむなら、U-NEXTなどの動画配信サービスの無料トライアルを利用したフル動画視聴がおすすめです。
まとめ ドラマ『舟を編む』見逃し配信を無料視聴する方法
NHKドラマ『舟を編む』2024年の再放送予定と、見逃し配信が見れる動画サブスクについてご紹介しました。
①『舟を編む』再放送は、
- ドラマ『舟を編む』は2024年7月~8月にNHKプレミアム4Kで再放送が組まれています。
2024年7月27日(土)の夜から2話ずつ、全10話で予定されています。
②『舟を編む』過去回を見れる配信は
- U-NEXTの動画配信サービス
のトライアルキャンペーンを利用した無料視聴がおすすめです。
初回第1話~放送された最終話まで、全話配信されています。
U-NEXTなら無料お試しがあるので他のサイトよりもおすすめです!
U-NEXTのメリット
- 31日間無料トライアルがある
- 29万本以上の動画が見放題
- NHKオンデマンドのお試しなら1000Pt進呈
U-NEXTの『NHKまるごと見放題パック』はNHKの最新放送~過去の放送まで、約7000本の動画見放題。ドラマもイッキ見することができます。
お試第入会で貰える1000円分のポイントで視聴できるので、ぜひ試してみて下さいね。
動画配信はこちら
※本ページの情報は2024年8月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
2023年ドラマ一覧
2022年末~1月・2月スタート
2023年春3月~5月スタート
2023年夏6月~8月スタート
2023年秋9月・10月スタート
2023年冬12月スタート
2023年1月スタート
2023年4月スタート
2023年7月スタート
2023年10月スタート
2023年1月スタート
2023年4月スタート
2023年7月スタート
2023年10月スタート
NHK番組の関連記事
- おむすび(2024年後期)
- 虎に翼(2024年前期)
- ブギウギ(2023年後期)
- らんまん(2023年前期)
- 舞いあがれ!(2022年 後期)
- カムカムエヴリバディ(2021年 後期)
- おかえりモネ(2021年度 前期)
- おちょやん(2020年度 後期)
- エール(2020年度 前期)
- スカーレット(2019年度 後期)
- なつぞら(2019年度 前期)
- まんぷく(2018年度 後期)
- 半分、青い。(2018年度 前期)
- わろてんか(2017年度 後期)
- ひよっこ(2017年度 前期)
- とと姉ちゃん(2016年度 前期)
- あさが来た(2015年度 後期)
- マッサン(2014年度 後期)
- 花子とアン(2014年度 前期)
- あまちゃん(2013年度 前期)
- 純と愛(2012年 後期)
- カーネーション(2011年 後期)
- ゲゲゲの女房(2010年前期)
- ひまわり(1996年前期)
- 宙わたる教室(2024年)
- 3000万(2024年)
- 老害の人(2024年)
- デフ・ヴォイス(2023年)
- 仮想儀礼(2023年)
- あれからどうした(2023年)
- 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(2023年)
- グレースの履歴(2023年)
- 育休刑事(2023年)
- 生理のおじさんとその娘(2023年)
- 幸運なひと(2023年)
- 探偵ロマンス(2023年)
- 我らがパラダイス(2023年)
- 義経のスマホ(2022)
- しずかちゃんとパパ(2022年)
- 正直不動産(2022年)
- 風の向こうへ駆け抜けろ(2021年)
- 生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔(2021年)
- 山女日記3(2021年)
- 群青領域(2021年)
- 正義の天秤(2021年)
- ライオンのおやつ(2021年)
- ひきこもり先生(2021年)
- ここは今から倫理です。(2021年)
- 岸辺露伴は動かない(2020年~)
- 路(ルウ)~台湾エクスプレス~(2020年)
- これは経費で落ちません!(2019年)
- 昭和元禄落語心中(2018年)
- 野田ともうします。(2011年)
- 八日目の蝉(2010年)
- シャーロック・ホームズの冒険(1984年)
- 紅白歌合戦(2022年)
- 紅白歌合戦(2023年)
- あしたが変わるトリセツショー(2022年~)
- むちゃマン(2022年)
- 笑わない数学(2022年)
- ゲームゲノム(2022年)
- ワルイコあつまれ(2021年~)
- にっぽん百低山(2021年~)
- ビートルズとインド(2021年)
- 歴史探偵(2021年~)
- ヒューマニエンス(2020年~)
- 有吉弘行のお金発見 突撃!カネオくん(2019年~)
- 100カメ(2018年~)
- 鉄オタ選手権(2016年~)
- ねほりんぱほりん(2016年~)
- ドキュメント72時間(2016年~)
- 英雄たちの選択(2016年~)
- アナザーストーリーズ(2015年~)
- 先人たちの底力 知恵泉(2013年~)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き(2012年~)
- 新日本風土記(2012年~)
- コズミック フロント(2011年~)
- サラメシ(2011年~)
- プロフェッショナル仕事の流儀(2009年~)
- ブラタモリ(2008年~)
- ファミリーヒストリー(2008年~)
- SONGS(2007年~)
- ダーウィンが来た!(2006年~)
- 世界ふれあい街歩き(2006年~)
- 日曜美術館(1976年~)