こちらの記事では
2024年後期の朝ドラ『おむすび』の
- キャストの紹介
- 出演者の過去出演作品
についてまとめています。
ぜひ『おむすび』放送前にチェックしてみて下さいね。
目次
『おむすび』主演キャスト・ヒロイン
制作発表は2023年8月9日に行われました。
/#朝ドラおむすび #橋本環奈 さん
ヒロインメッセージ動画公開!
\2024年後期の #朝ドラ【#おむすび】ヒロインを演じる、橋本環奈さんからメッセージをいただきました!
詳細はこちら🍙https://t.co/12b98rBrTO pic.twitter.com/XkD7mhhLvf
— NHKドラマ (@nhk_dramas) August 9, 2023
ヒロインを演じるのは橋本環奈さんです。出演作品は独断で抜粋しています。
平成に元号が変わった最初の日に生まれる。自然豊かな福岡県・糸島で育ち、そのせいか、どんなものでもおいしそうに食べる。
「おむすび」は、幼いころにつけられた結のあだ名だが、本人はあまり気に入っていない。
主演:橋本環奈さんの過去出演作品
登場人物紹介引用:NHK公式サイト
2024年後期朝ドラ『おむすび』出演者発表第1弾
2024年1月30日に発表された、出演者発表第1弾のキャスト情報をまとめています。
米田歩…仲里依紗
地元・福岡で"伝説のギャル"として知られる、結の8つ上の姉。奔放な振る舞いで米田家に波乱を巻き起こすが、ギャルになった裏にはある秘密が…。
主人公とギャル、そして平成をつなぐキーパーソン。
仲里依紗さんの過去出演作品
出演作品 |
『大奥』 |
『不適切にもほどがある!』 |
『離婚しようよ』 |
『TOKYO MER~走る緊急救命室~』 |
『土竜の唄』 |
『時をかける少女』 |
『二つの祖国』 |
『ラッキーセブン』 |
登場人物紹介引用:NHK公式サイト
2024年後期朝ドラ『おむすび』出演者発表第2弾
2024年2月16日に発表された、出演者発表第2弾のキャスト情報をまとめています。
米田聖人…北村有起哉
娘のことが心配でしょうがない一方、父・永吉とは折り合いが悪く、生真面目。ふだんは農業にいそしんでいるが、理容師の免許も持っている。
北村有起哉さんの過去出演作品
米田愛子…麻生久美子
元ヤンキーだが、聖人が気づかない娘たちの心の内を見抜き、優しく見守る。結の祖母・佳代と家事をしながら、聖人の営む農業を支えている。
麻生久美子さんの過去出演作品
出演作品 |
『ユーミンストーリーズ』 |
『時効警察』 |
『生理のおじさんとその娘』 |
『MIU404』 |
『はい、泳げません』 |
『とんび』 |
『グラスホッパー』 |
『モテキ』 |
米田佳代…宮崎美子
故郷・糸島をこよなく愛す、超ポジティブ思考の持ち主。古くから伝わる先人たちの知恵に明るく、結が困った時の良きアドバイザーでもある。
宮崎美子さんの過去出演作品
米田永吉…松平健
野球のホークスファンで、自由奔放な"大ホラ吹き"。農家を継ぐ前までは長距離トラックのドライバーをやっていた。勝手に楽隠居を満喫し、精力的にあちこち出歩いている。
松平健さんの過去出演作品
登場人物紹介引用:NHK公式サイト
2024年後期朝ドラ『おむすび』出演者発表第3弾
2024年3月5日に発表された、出演者発表第3弾のキャスト情報をまとめています。
四ツ木翔也…佐野勇斗
福岡西高校に野球留学中の高校球児。四ツ木という姓と眼鏡姿から、「福西のヨン様」と呼ばれている。糸島に練習場があり、結と時々出くわす。栃木県出身。
佐野勇斗さんの過去出演作品
出演作品 |
『僕の愛しい妖怪ガールフレンド』 |
『トリリオンゲーム』 |
『おとなりに銀河』 |
『真犯人フラグ』 |
『TOKYO MER~走る緊急救命室~』 |
『かぐや様は告らせたい』 |
『3D彼女 リアルガール』 |
『青夏 君に恋した30日』 |
古賀陽太…菅生新樹
結の幼なじみで高校のクラスメイト。野球部員。父は糸島の漁師だが、継ぐ気はなくIT業界を目指している。ある約束により、結のことを何かと気にかけている。
菅生新樹さんの過去出演作品
風見亮介…松本怜生
結の書道部の先輩。端正なオーラがあり、結にとって憧れの存在。書道のイメージを一新するような書家を志している。実は高校野球オタク。
松本怜生さんの過去出演作品
出演作品 |
『あきない世傳 金と銀』 |
『君には届かない。』 |
『ジャックフロスト』 |
『パパとムスメの7日間』 |
宮崎恵美…中村守里
結のクラスメイトであり、高校での友達第一号。結を熱心に書道部へといざなうなど、好きなものに対する押しが強い。派手なギャルが苦手。
中村守里さんの過去出演作品
出演作品 |
『アルプススタンドのはしの方』 |
『美しい彼』 |
『海鳴りがきこえる』 |
『カメラ、はじめてもいいですか?』 |
真島瑠梨/ルーリー…みりちゃむ
結の姉・歩が結成した「博多ギャル連合」(略してハギャレン)の、現在の総代表。ハギャレンの復興を目指している。
佐藤珠子/タマッチ…谷藤海咲
ハギャレンのメンバー。子どものころからダンス好きで、ハギャレンではパラパラの振付を担当。筋が通らないことを良しとしない、一本気タイプ。
田中涼音/スズリン…岡本夏美
ハギャレンのメンバー。結と同い年で、いつもスナック菓子を食べている。手先が器用で、ネイルチップ作りが趣味。
岡本夏美さんの過去出演作品
出演作品 |
『恋する警護24時』 |
『夫を社会的に抹殺する5つの方法』 |
『パティシエとお嬢さん』 |
『賭ケグルイ』 |
『おとななじみ』 |
柚木理沙/リサポン…田村芽実
結のクラスメイト。学校では校則を守るおとなしい女子高生だが、実は隠れギャル&ハギャレンメンバーでもある。ギャルの歴史を本にすることが夢。
登場人物紹介引用:NHK公式サイト
朝ドラ『おむすび』登場人物の相関図
こちらは公開後に順次追加していきます。
※本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
NHK番組の関連記事
- おむすび(2024年後期)
- 虎に翼(2024年前期)
- ブギウギ(2023年後期)
- らんまん(2023年前期)
- 舞いあがれ!(2022年 後期)
- カムカムエヴリバディ(2021年 後期)
- おかえりモネ(2021年度 前期)
- おちょやん(2020年度 後期)
- エール(2020年度 前期)
- スカーレット(2019年度 後期)
- なつぞら(2019年度 前期)
- まんぷく(2018年度 後期)
- 半分、青い。(2018年度 前期)
- わろてんか(2017年度 後期)
- ひよっこ(2017年度 前期)
- とと姉ちゃん(2016年度 前期)
- あさが来た(2015年度 後期)
- マッサン(2014年度 後期)
- 花子とアン(2014年度 前期)
- あまちゃん(2013年度 前期)
- 純と愛(2012年 後期)
- カーネーション(2011年 後期)
- ゲゲゲの女房(2010年前期)
- ひまわり(1996年前期)
- 宙わたる教室(2024年)
- 3000万(2024年)
- 老害の人(2024年)
- デフ・ヴォイス(2023年)
- 仮想儀礼(2023年)
- あれからどうした(2023年)
- 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった(2023年)
- グレースの履歴(2023年)
- 育休刑事(2023年)
- 生理のおじさんとその娘(2023年)
- 幸運なひと(2023年)
- 探偵ロマンス(2023年)
- 我らがパラダイス(2023年)
- 義経のスマホ(2022)
- しずかちゃんとパパ(2022年)
- 正直不動産(2022年)
- 風の向こうへ駆け抜けろ(2021年)
- 生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔(2021年)
- 山女日記3(2021年)
- 群青領域(2021年)
- 正義の天秤(2021年)
- ライオンのおやつ(2021年)
- ひきこもり先生(2021年)
- ここは今から倫理です。(2021年)
- 岸辺露伴は動かない(2020年~)
- 路(ルウ)~台湾エクスプレス~(2020年)
- これは経費で落ちません!(2019年)
- 昭和元禄落語心中(2018年)
- 野田ともうします。(2011年)
- 八日目の蝉(2010年)
- シャーロック・ホームズの冒険(1984年)
- 紅白歌合戦(2022年)
- 紅白歌合戦(2023年)
- あしたが変わるトリセツショー(2022年~)
- むちゃマン(2022年)
- 笑わない数学(2022年)
- ゲームゲノム(2022年)
- ワルイコあつまれ(2021年~)
- にっぽん百低山(2021年~)
- ビートルズとインド(2021年)
- 歴史探偵(2021年~)
- ヒューマニエンス(2020年~)
- 有吉弘行のお金発見 突撃!カネオくん(2019年~)
- 100カメ(2018年~)
- 鉄オタ選手権(2016年~)
- ねほりんぱほりん(2016年~)
- ドキュメント72時間(2016年~)
- 英雄たちの選択(2016年~)
- アナザーストーリーズ(2015年~)
- 先人たちの底力 知恵泉(2013年~)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き(2012年~)
- 新日本風土記(2012年~)
- コズミック フロント(2011年~)
- サラメシ(2011年~)
- プロフェッショナル仕事の流儀(2009年~)
- ブラタモリ(2008年~)
- ファミリーヒストリー(2008年~)
- SONGS(2007年~)
- ダーウィンが来た!(2006年~)
- 世界ふれあい街歩き(2006年~)
- 日曜美術館(1976年~)